Yahoo!ニュース

コスパ抜群偏光グラスがリニューアル!?夏の釣りにオススメ!

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

4月10日から 「釣りの知恵袋」なるフィッシュがLINE公式アカウントで配信スタート!
釣具のレビューや釣果がアップする釣りの知識、釣りに関する面白いトピック等の記事を、毎週水曜日の18時00分にお届けします。
ぜひ、友だち追加してご覧ください!
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

だんだんと日差しの強い季節になってきましたが、そんな時期の釣りに欠かせないのが偏光サングラス

水面に反射した雑光をカットして水の中を見やすくしてくれる便利なアイテムですが、できることなら安価で質の良いものを使いたいですよね?

そこで今回は、釣り人の方にぜひオススメしたいコスパ抜群の偏光サングラスについて紹介します!

今回紹介するアイテムはこちら

OSCEEサングラス(リニューアル版)の概要
値段:2,380円
可視光線透過率:12-15%
UVカット率:99%

今回紹介するのはOSCEEサングラスのリニューアル版です。

OSCEEサングラスは実は過去にも紹介していて

リニューアル前のOSCEEサングラス
リニューアル前のOSCEEサングラス

2,500円程度の安価な価格でありながら安さを感じさせない豪華なデザインで、偏光サングラスとしてもしっかりしていたのですが、なんとさらにパワーアップして登場しました。

値段は以前と同水準でありながら、今回も携帯用のハードケース携帯用布袋レンズを拭くためのクロスとオプションが非常に充実しています。

リニューアル後のOSCEEサングラス
リニューアル後のOSCEEサングラス

デザインも前回のウェリントン型から変わり、スポーティでスタイリッシュなデザインとなりました。

OSCEEサングラスで水の中を見てみた

偏光サングラスといえばやはり、どれだけ水の中が見えるようになるのかが気になりますよね?

という訳で、実際にOSCEEサングラスを持って釣り場にやってきました。

OSCEEサングラスをかける前の水面の様子
OSCEEサングラスをかける前の水面の様子

水の中に岩が沈んでいるのはわかるのですが、水面に光が反射して中の様子が見にくくなっています。

ではリニューアル版のOSCEEサングラスをかけて、水の中を覗いてみると…

OSCEEサングラスをかけて水の中を覗いた様子
OSCEEサングラスをかけて水の中を覗いた様子

水中の岩がバッチリ見えるようになりました!

水面の反射をカットしてくれることでこれだけ水中が見えるようになるので、水中のストラクチャーをチェックしたり、ベイトを探すのに非常に便利です。

かけ心地が大幅改善

偏光サングラスとしての機能がしっかりしていて、オプションも充実しているOSCEEサングラスですが、なんとリニューアルされてかけ心地が大幅に改善されています!

以前はフレームと一体型だった鼻当てが可動式になったことで、顔へのフィット感がアップしましたし

更にヒンジの部分が外側に広がるようになったことで、顔よりもフレームが小さい場合でも、締め付け感が緩和されてかけ心地が良くなりました。

可動式の鼻当てといい、ヒンジの部分といい、かけ心地の点においてはもはや高価な偏光サングラスと比べても引けを取らないレベルです。

OSCEEサングラスの気になるところや、オススメのカラー等の詳しいレビューについては下の記事で紹介しています。

今回はコスパ抜群の偏光サングラス、OSCEEサングラスのリニューアル版について紹介しました。

リニューアルによって前作の課題であったかけ心地まで改善し、非常に使いやすくなっているので、これから偏光サングラスを使ってみようという方はぜひチェックしてみて下さい。

※本記事で紹介したアイテムはメーカーより提供を受けていますが、ガイドラインに基づき公正中立にレビューしております。

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事