Yahoo!ニュース

実は恥ずかしい日本語の使い方5選

こんにちは、えらせんです。

今回は「実は間違っている日本語」というテーマで話していきます。普段何気なく使っている言葉が、実は誤用だったら…?そんな小さなミスが、信頼を失うきっかけになることもありますよね。そこで、今回は気をつけたい日本語の使い方を5つご紹介します。

1. 「全然大丈夫です」

例えば、誰かに「謝るほどじゃないよ」と伝えたい時に、「全然大丈夫です」と言うことがありますよね。でも実は「全然」という言葉は、本来否定形とセットで使うもの。「全然OK!」も同じで、本来の使い方ではありません。今では口語として広く使われていますが、正式な場では避けた方が良いかもしれません。

2. 「微妙」

「このデザイン、微妙だね」と言うと、「悪い意味」っぽく聞こえますよね。でも実際には「どっちとも言えない」「判断が難しい」というニュアンスの言葉なんです。悪い印象を与えないために、相手の意図を汲んで使うのがベストです。

3. 「なるほどですね」

「なるほど」と「ですね」は、それぞれ問題のない表現ですが、セットで使うとやや不自然。特にビジネスシーンでは、「なるほど、そういうことですね」がより丁寧で適切です。

4. 「お名前を頂戴してもいいですか?」

「頂戴する」は「もらう」の謙譲語ですが、名前をもらうというのは違和感があります。「お名前を伺ってもよろしいですか?」がより自然な表現です。

5. 「お疲れ様です(電話の冒頭)」

職場の電話の最初に「お疲れ様です」と言うのはよくある光景ですが、実は電話の冒頭では避けるべきという考えもあります。代わりに「お世話になっております」が一般的です。「お疲れ様です」は社内の挨拶として使うのが適切です。

まとめ

日常で使っている言葉も、少し見直すだけで、より正確でスマートな印象を与えられるようになります。ぜひ、今日紹介した内容を意識してみてくださいね!

 

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事