カルディの絶品コクうま『台湾風おこわ 油飯』。話題の背徳グルメ?!いえ、実は伝統料理でした。

その名も『油飯』。
あの超コッテリ系の有名ラーメン店やハイカロリーな食事を連想させる名前ですが、読み方は「アブラ飯」ではなく『ヨウファン』。
確かにアブラは使っていますが、実は油飯とは、台湾の伝統的グルメの一つで、日本の料理で表すと『台湾風おこわ』です。
今回は、台湾フェア開催中のカルディコーヒーファームから本番台湾の製品をチョイスしてみました。

ワンメイ 台湾油飯(台湾風おこわ)200g
セール価格:378円(税込)
※ 店頭セールは、4月30日まで

パッケージ裏面。

油飯(ヨウファン)は、もち米を使った台湾の伝統料理の一つで、米を炊く前に油で炒め、しょうゆ、みりんなどの調味料と一緒に炊き上げる事から名付けられ、具材としては、豚肉や干しエビ、シイタケ、タケノコなどが一般的です。
台湾では、お子様が生まれて1カ月たったお祝い「満月酒」など特別な祝いの日に『油飯』を配る風習があり、日本の赤飯に似た縁起物とされています。
背徳系の食べ物ではありませんので、ご安心ください。

湾美 Wan-Mei (ワンメイ)ブランド。

原産国:台湾
輸入者:株式会社オーバーシーズ

1食分200グラム。レトルトパウチ製品。

厳選されたもち米、豚肉、えびなどを昔ながらのレシピで炊き上げた、台湾伝統の油飯(おこわ)です。しっとりもちもちとした食感と凝縮された風味豊かな味わいをお楽しみください。

お湯で5分温めるか、電子レンジで2分加熱するだけの簡単調理。

もち米なので、程よい粘りでモッチモチの食感。
油で炒めることによって、食材自体のうま味が引き出され、コクが増し香りも良いおいしさ。

人参やエシャロット、シイタケ、ニンニク、さらにエビやスルメといった豊富な具材が入っているので、味わいも予想に反して濃厚!
1袋で満足感が得られ、腹持ちも良く食べ応えも十分です。

レトルトパウチなので温めるだけで、本格的な台湾の油飯が楽しめ、忙しい時やランチ、夕食の時短料理にも最適なのも嬉しいですね。
カルディでは、今月末まで春の台湾フェア開催中!
ぜひ一度、台湾の伝統料理『油飯』を味わってみてください。