Yahoo!ニュース

2025年はすっきり暮らす!暮らしのプロが実践する「持ちすぎない工夫」3選

おだけみよ整理収納アドバイザー

シンプルな暮らしに近づく秘訣は「ものを持ちすぎないこと」

年末の大掃除でせっかくスッキリさせた部屋も、ものの持ち方にルールがなければあっという間に元の状態に戻ってしまいます。

この記事では、整理収納アドバイザーが実践する「持ちすぎない工夫」を紹介します。

日々の暮らしに取り入れやすい工夫で、今年こそシンプルな暮らしを実現しましょう。

1.ストックを最小限にする

以前はポイ活につられて、日用品などをまとめ買いしていました。

けれどもひとり暮らしだと消費量が少ないため、ストックが溢れがちになることが多々ありました。

また、調味料などのストックになると、消費期限内に使いきれないことも…。

「最後の1個を開封してから、一つ購入する」

今は基本的にストックは一つだけに押さえています。

ストックを最小限にするとものが溢れないのはもちろん、管理もしやすくなります。

2.なにかで代用できないか考える

例えば調味料は…

・砂糖の代わりにはちみつ

・みりんの代わりに、砂糖+料理酒

今あるものでも十分代用することができます。

調味料はあれこれ購入していると収拾つかないくらい増えるので、代用することで増やしすぎないようにしています。

炊飯ジャー

我が家は15年以上炊飯ジャーは使わず、お鍋でご飯を炊いています。

たまたま炊飯ジャーが壊れた時にお鍋で炊いてみたら、ふっくら美味しくなり感動。

新しい炊飯ジャーを買うのはやめてそのままお鍋で炊いています。

一人暮らしをきっかけに大きな洗い桶を手放しました。

今は大きめのボウルで代用しています。

このボウルは米研ぎにも使っていて、一つ三役で大活躍しています。

3.多機能なアイテムを選ぶ

無印良品の「シリコーン調理用スプーン」は我が家のキッチンをシンプルに変えたアイテムです。

以前は炒め物用に竹へらを愛用していました。

けれどもこれだと炒めものにしか使えません。

くぼみがあるスプーン型だと汁気の多い物をすくうこともでき、盛り付けまでこれ一本で済ませられます。

竹へらや菜箸を減らすこともでき、多くなりがちなキッチンツールを厳選することができました。

今あるもので代用することを考えることで、ものを少しづつ減らせます。

ちょっとの工夫で暮らしはどんどんシンプルになる

ものを増やすことは簡単です。

けれども増えたものを減らすためには、手間も時間もかかります。

「ものを持ちすぎないように工夫する」これを意識すると、シンプルな暮らしの実現に繋がります。

50歳からのシンプルライフに役立つ情報がLINEに届きます︕

今週の人気記事をまとめてお届けするアカウント・おだけみよ「50代からのシンプル暮らし」の配信が9月27日からスタート。毎週金曜日の12時04分にお届けしています。片づけ、時短家事、節約など、暮らしがラクになるコツが満載です。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

スマホの方はプロフィールからフォローしていただくと、最新記事をいち早くチェックできます。

※記事内の情報は2024年12月の情報です。現在とは異なる場合があります。

※読者が記事の情報に基づいて行う行動や決定については、その責任を負うものとし、当記事はその結果について一切の責任を負いません。

※内容は個人の感想や見解を含みます。

整理収納アドバイザー

2DK賃貸で一人暮らし。「50代からのシンプルな暮らしのコツ」を発信中!整理収納アドバイザー歴10年超えで、2023年秋にフリーランスとして独立しました。得意な分野は、キッチン収納、食品ロス&食費節約、時短家事など。また無印良品マニアで店舗スタッフとして6年間勤務、収納アドバイザーとして片づけイベントなども担当。

おだけみよの最近の記事