Yahoo!ニュース

iPad AirのGPUスペックをアップルが誤表記。10コアが実際は9コアだった…

塚本直樹IT・ドローン・宇宙ジャーナリスト
Photo by 塚本直樹

先日発売された「新型iPad Air」のGPUのコア数が、Apple(アップル)が表記した10コアとは異なり、実際は9コアだったとして訂正されています。

公式サイトは訂正済み

Photo by 塚本直樹
Photo by 塚本直樹

新型iPad Airはチップに「M2」を搭載。このM2チップは「前世代よりも約50%高速で、グラフィックスが25%高速だ」とうたっていました。また、「iPad Pro」の前モデルではM2を搭載しており、こちらは実際に10コアのGPUを搭載していました。

しかしAppleは、実際には9コアのGPUを搭載した新型iPad Airを、発表時の各種資料で10コアのGPUだと表記。その後に9to5Macへとあてた声明で、「M2 iPad Airのコア数を修正する」と述べているのです。

性能は確か

Photo by 塚本直樹
Photo by 塚本直樹

一方でAppleは、「M2 iPad Airのパフォーマンスに関する全ての主張は正確であり、9コアのGPUに基づいている」とも述べています。

Appleらしくない、今回のGPUコア数の表記ミス。実際に使ってみて、9コアのGPUか10コアなのかを体感することは難しいでしょうが、

Source: MacRumors

塚本直樹

IT・宇宙・フード・紛争地域ジャーナリスト

Gmail:naoki.tsukamoto.work

Twitter:twitter.com/tsukamoto_naoki

YouTube:youtube.com/@foodie.samurai.shorts

IT・ドローン・宇宙ジャーナリスト

IT・宇宙・ドローンジャーナリストとして、専門メディアやYahoo!ニュース エキスパートにて執筆中。以前はドイツ、ウクライナ、現在はミャンマーにて取材中

塚本直樹の最近の記事