Yahoo!ニュース

北米野球の底力、独立リーグでも1試合2000人台の観客動員:2022年世界プロ野球観客動員データから

阿佐智ベースボールジャーナリスト
独立リーグ・ケベックシティ・キャピタルズの本拠、ムニシパル・スタジアム

 昨シーズンの世界プロ野球の観客動員について、前々回、前回に続く3回目のレポート。今回は121位から200位までを見ていく。ここは、1試合当たりの動員数にしてだいたい4000~2000人のゾーンだ。このゾーンには、MLB傘下のマイナーリーグの3A級が3球団、2A級が15球団、A級が28球団、北米独立リーグ球団が25球団入っている。おおむね、マイナー下位のA級、そして独立リーグのボリュームゾーンと言えるだろう。

2022シーズン世界プロ野球観客動員(121-140位)

    球団名       カテゴリー 1試合平均観客数

121 シャンバーグ       米独立   4041

122 フレズノ         A      4025

123 カンペチェ        メキシコ  4004

124 シカゴ          米独立   4000

125 チャールストン      A      3992

126 ビンハムトン       2A     3978

127 シュガーランド      3A     3970

128 富邦           台湾   3961

129 統一           台湾   3959

130 マートルビーチ       A     3935

131 バーミンガム       2A     3925

132 コーパスクリスティ    2A    3909

133 アクロン         2A     3904

134 レオン          メキシコ  3830

135 スポケーン        A      3788

136 スプリングフィールド   2A    3754

137 ベラクルス        メキシコ  3645

138 ハリスバーグ       2A     3595

139 オグデン         米独立   3540

140 NWアーカンソー     2A     3538

マイナー下位レベルの台湾、メキシコの下位球団

 一方で、各国のトップリーグであるメキシカンリーグの18球団のうち5球団、台湾リーグ5球団のうち2球団も入っている。つまりは、メキシコや台湾の観客動員下位チームは、アメリカのA級や独立リーグ並みの動員力ということだろう。

 もっとも、台湾リーグの下位2球団(富邦ガーディアンズ/128位, 3961人)、統一ライオンズ/129位, 3959人)は、それでも1試合当たり4000人程度の観客は集めている。ところが、メキシカンリーグの方は、123位にランキングされているカンペチェ・ピラタスの4004人(リーグ18球団中10位)の下は4000人を切り、152位(リーグ13位)のプエブラ・ぺリーコスでかろうじて3000人オーバー。その下のタバスコ・オルメカス(200位/1944人)に至っては2000人を割り込んでいるという有様だ。メキシカンリーグの下位4球団は200位圏内にも入らず、リーグ最下位のドゥランゴ・ヘネラレス(全体221位)に至っては、1573人とアメリカ独立リーグの下位球団並の動員力しかない。この球団は、2016年に別の町から移転してきた新球団だが、度々チーム消滅、移転の噂が立つのもむべなるかなだ。

 1試合当たり6000人近く集める3A、4000人超の2Aのチームは、このあたりで「打ち止め」となっている。3A最下位は、前回の記事でもその名が出てきたブレーブスの3A球団、グウィネット・ストライパーズで、2961人(155位)で3000人を割り込み、2A最低のブリュワーズ傘下、ビロクシ・シャッカーズは2326人で180位となっている。

メキシコ、プエブラでの試合風景
メキシコ、プエブラでの試合風景

2022シーズン世界プロ野球観客動員(141-200位)

球団名           カテゴリー    1試合平均観客数

141 ランカスター      米独立        3471

142 ファイエットビル   A          3459

143 ミッドランド       2A     3428

144 ウィニペグ      カナダ独立  3414

145 コロンビア      A     3394

146 ウィスコンシン   A     3390

147 メンフィス      3A     3375

148 ボイズ         米独立     3348

149 ウィチタ      2A     3341

150 チャタヌーガ      2A     3238

151 ゲーリーサウスショア 米独立    3185

152 プエブラ      メキシコ   3158

153 リンカーン      米独立    3074

154 ファーゴ      米独立    3064

155 グウィネット      3A      2961

156 カナポリス      A     2912

157 サザンメリーランド 米独立     2905

158 セーラム      A     2878

159 ハドソンバレー   A         2876

160 レイクカウンティ A        2874

161 グレートレイクス A         2807

162 アッシュビル      A      2742

163 ブルックリン      A         2707

165 ボウイ―      2A      2685

165 ボウイ―      2A      2685

166 クワッドシティ   A      2668

167 エリー         2A      2664

168 ヨーク         米独立      2654

169 ケベック      カナダ独立 2650

170 トリシティ       米独立    2640

171 ニューヨーク      米独立    2635

172 モンテゴメリー   2A      2522

173 デルマルバ      A      2497

174 エバンスビル      米独立     2451

175 ボーリング       A 2437

176 クリアウォーター A      2412

177 ミシシッピ       2A      2389

178 レキシントン      米独立   2387

179 ヒルズボロ       A      2356

180 ビロクシ        2A      2326

181 ロッテ(二軍) NPB      2299

182 阪神(二軍)      NPB      2267

183 ユージン        A      2235

184 カロライナ       A      2165

185 シーダーラピッズ A      2164

186 フローレンス      米独立   2158

187 インランドエンパイア A      2148

188 アイダホフォールズ 米独立   2111

189 カンザスシティ 米独立   2106

190 ランチョクカモンガ A      2099

191 ピオリア        A      2089

192 ビリングス       米独立   2056

193 ロッキーズ       米独立   2046

194 ワシントン       米独立      2040

195 アバディーン      A      1966

196 エバレット       A      1982

197 チャールストン 米独立   1961

198 レイクエリー     米独立   1955

199 ウィルミントン A         1947

200 タバスコ      メキシコ   1944

カナダ6球団の状況

トロワリビエールのスタジアムのスタンド
トロワリビエールのスタジアムのスタンド

 台湾、メキシコの名が出てきたので、ここでカナダの諸球団の状況を見てみたい。

 現在、カナダには独自の「ナショナルリーグ」はない、アメリカ諸リーグの構成球団として加盟しているだけだ。MLBと傘下のマイナーリーグにそれぞれ1、そして独立リーグに4の計6つのプロ野球チームが米加国境近くの町に本拠を置いている。

 人気ナンバーワンは言わずもがなトロント・ブルージェイズだ。MLB30球団中8位、全体でも9位の3万2763人の動員力を誇っている。

 この「巨人」を除くと、「カナダ1位」は、そのブルージェイズ傘下のA級球団、バンクーバー・カナディアンズ。かつては3A級にもランキングされた老舗球団だ。A級で3番目、全体でも85位の5135人を動員している。

 かつては、独立リーグ、アメリカン・アソシエーション所属のウィニペグ・ゴールドアイズが「カナダマイナー球団ナンバーワン」の称号を冠していたが、以前は立ち見を入れて2万人超の観衆を1試合に集めたこともあるこのチームの人気も落ち着いてきたようで、バンクーバーに大きく引き離され、144位となっている。それでも独立リーグ全体では6位。1試合平均3414人を集客している。この後、フロンティアリーグ勢が続き、ケベック・キャピタルズが2650人で169位にランクイン。今回の表にはないが、トロワリビエール・エーグルス(232位, 1322人)、オタワ・タイタンズ(234位, 1250人)となっている。

独立リーグの底力

 このゾーン最高の121位にランキングしているのは、独立リーグのひとつ、フロンティアリーグ最高動員数のシャンバーグ・ブーマーズだ。6000席のホーム球場に4000人ほどの観客をコンスタントに入れているので、試合は常に盛り上がっていると言えるだろう。実際、筆者もここを訪問したことがあるが、こぢんまりとした球場の賑わいはいかにも「ボールパーク」という感じがして、再訪したい気にさせられた。

シャンバーグ・ブーマーズの試合風景
シャンバーグ・ブーマーズの試合風景

 同じ独立リーグでも、すでに、アメリカン・アソシエーション(ケーンカウンティ、87位)、アトランティックリーグ(ロングアイランド、104位)の1位球団は登場しているが、残りのひとつ、パイオニアリーグの最高動員数を誇るオグデン・ラプターズは3540人で139位に入っている。ケーンカウンティ球団の本拠、ジェニーバやシャンバーグはシカゴ大都市圏に、ロングアイランドはニューヨーク大都市圏に位置する、言わば「ビッグマーケット」だ。対するオグデンは、メジャー球団のないユタ州の人口10万に満たない田舎町。おまけに近くの州都ソルトレイクシティにはエンゼルスの3A球団、ソルトシティ・ビーズが存在する。ちなみにこの球団の動員数は、5873人で71位にランクインしている。登録を外れたメジャーリーガーもプレーする(ひょっとするとあの大谷だってプレーするかもしれない)3Aとの野球の質を考えると、オグデンの動員力には目を見張るものがある。

 現在の北米独立リーグは2つに大別される。

 1993年にノーザン、フロンティアの2リーグがリーグ戦を開始したのが、現在まで続く独立リーグの始まりなのだが、その後、大小さまざまなリーグが興亡を繰り返し、やがて経営が安定し、プレーレベルも「プロ」の名にふさわしい(つまりMLB傘下のマイナーリーグにひけをとらない)、アトランティック、カンナム、フロンティア、アメリカン・アソシエーションの「4大リーグ」と、経営規模が小さく、ゆえにプレーレベルも低い「アペンディックス(付録)・リーグ」に大別されるようになった。

 2020年シーズンより、MLBはマイナーリーグのリストラに着手し、元々試合興行を行っていなかったマイナー最低レベルのルーキー級は残すものの、興行を行っていた「アドバンスルーキー」級とシーズン途中のドラフト後に入団してくるルーキーたちのうち、有望株をプロの水にならす場として機能していた「ショートシーズンA」級を切り離すことにした。

 その一方、独立リーグのうち「4大リーグ」と提携を結ぶことにし、カンナムリーグを解体し、新たに3リーグ体制に再編した3リーグに加え、それまでアドバンスルーキー級だったパイオニアリーグを独立リーグとして、4リーグとパートナーシップ協定を結んだ。A級(ハイ、ローの2段階ある)以下にはMLBとのマイナー契約年数の制限が設定されており、その在籍年数をオーバーした選手の「避難先」として、MLBは「パートナーリーグ」を利用することにしたのだ。

 これら4つあるパートナーリーグに関しては、観客動員の統計を発表しているのだが、これ以外のアペンディックス・リーグは、それを公開していない。実際、これらのリーグの試合風景は本当にプロ野球が行われているのかというくらい閑散としており、私が経験した範囲でも、試合消化のため、本拠地でもない球場で平日昼に無観客(ただし球場に行けば無料で入場できる)で試合を実施したり、MLB球団のキャンプ地の立派な球場に15人しか観客がいなかったりということがあった。

「付録」リーグの試合風景。無人のスタンドで試合を消化することもある。(サンバナディーノ)
「付録」リーグの試合風景。無人のスタンドで試合を消化することもある。(サンバナディーノ)

 MLBパートナーリーグのリーグ別1試合平均観客動員数は以下のとおりである。

アメリカン・アソシエーション 2591

アトランティックリーグ 2463

パイオニアリーグ 2158

フロンティアリーグ 1823

 おおむね1試合当たり2000~2500人というところだ。かつては、ニューヨーク周辺に展開されていたアトランティックリーグが人気、実力とも最高とされていたが、アトランティックリーグの台頭以前に「独立リーグナンバーワン」の称号を得ていたノーザンリーグの系譜をひく(多くの球団がノーザンリーグから移籍)北米大陸中部に展開されるアメリカン・アソシエーションが人気ナンバーワンとなっている。

 150位以下には独立リーグ球団が名を連ねるが、194位(2040人)のワシントン・ワイルドシングスはフロンティアリーグ所属。ワシントンと言っても首都D.C.ではなく、ペンシルバニア州の田舎町を本拠としている。この球団までが「2000人越え」である。この2000人というのは、日本の独立リーグが発足当初に観客動員の見込み数として提示していた数字で、安定した球団経営のひとつの目安となる数字なのだろう。

 181、182位にはロッテ、阪神の二軍がランクインしているが、日本の「マイナーリーグ」については、また次回。

(写真は筆者撮影)

ベースボールジャーナリスト

これまで、190か国を訪ね歩き、23か国で野球を取材した経験をもつ。各国リーグともパイプをもち、これまで、多数の媒体に執筆のほか、NPB侍ジャパンのウェブサイト記事も担当した。プロからメジャーリーグ、独立リーグ、社会人野球まで広くカバー。数多くの雑誌に寄稿の他、NTT東日本の20周年記念誌作成に際しては野球について担当するなどしている。2011、2012アジアシリーズ、2018アジア大会、2019侍ジャパンシリーズ、2020、24カリビアンシリーズなど国際大会取材経験も豊富。2024年春の侍ジャパンシリーズではヨーロッパ代表のリエゾンスタッフとして帯同した。

阿佐智の最近の記事