Yahoo!ニュース

晴結(はゆ)と咲良(さら) ~ワールドスーパージュニアテニス2022 準決勝~

神仁司ITWA国際テニスライター協会メンバー、フォトジャーナリスト
木下(写真左)と齋藤。これからも二人の対決は続いていく(写真すべて/神 仁司)

 木下晴結(はゆ)と齋藤咲良(さら)は、試合後の握手をすると、ついさっきまでネットを挟んで戦っていたのが嘘かのように、すぐにお互い笑顔を見せた。きっと二人は、今後ジュニアとしてだけでなく、プロになってからも何度も対戦していくことになるのだろう。厳しい勝負の世界ではあるけれど、二人のいい関係を保ちながら、成長していってほしいなと願わずにはいられないのである――。

女子シングルス準決勝の試合後に握手をする木下(写真右)と齋藤。勝負が終わった直後、笑顔になった二人
女子シングルス準決勝の試合後に握手をする木下(写真右)と齋藤。勝負が終わった直後、笑顔になった二人

 ワールドスーパージュニアテニス(大阪・ITC靭公園テニスセンター)は、国際テニス連盟(ITF)公認のジュニアサーキットの大会の1つ。しかもグレードA(JA)の大会で、テニス4大メジャーであるグランドスラムと同格であり、日本国内では最高峰のジュニア国際大会である。

 その女子シングルス準決勝で、ディフェンディングチャンピオンで第4シードの木下(ITFジュニアランキング58位、以下同)は、第1シードの齋藤(13位)に3-6、1-6で敗れ2年連続の決勝進出はならず、大会2連覇の望みも絶たれた。

「朝の練習から自分のボールが浅くて、それに動揺していたかな。なかなか感覚が良くなくて。ゲームをなかなか取りきることができなかった」(木下)

 試合の立ち上がりから動きに硬さが見られた木下は、第1セット第1ゲームをいきなりブレークされて、常に齋藤を追いかける状態となってしまった。

「咲良ちゃんが、球際でミスらないので、もう少しがまん強くプレーできたら」と振り返った木下の一方で、「ラリーでも打ち負けないように早く(ラケットを)構えたり、隙を見てコートの中へ入ったり、引かずにプレーできたかなと思います」と語った齋藤が、ラリーの主導権を握ることが多く、先にコースを突かれて走らされた木下がミスを強いられる場面が見受けられた。

 木下(大会時は15歳、10月27日に16歳になる)と齋藤は同期だ。ITFの記録には対戦成績1勝1敗となっているが、12歳以前からも二人は対戦してきたという。10回ぐらい対戦してずっと木下が負け続けていた。「小さい頃は、攻撃的なテニスよりも、守備的なテニスをやっていたので、ミス待ちをしていた」と振り返る齋藤が、勝因を自己分析する。だが、2021年シーズンには木下が2勝を挙げた。ランキングや戦績では、1歩先を行く齋藤の存在を、木下は次のように語る。

「同い年で、咲良ちゃんがいてくれるのはすごく有り難いです。まぁ、ライバルでもあるんですけど、同じ遠征を回って、目標を持って、戦っている仲間でもあるんで、切磋琢磨していきたい」

 一方、海外遠征で木下と一緒の大会を転戦することが多い齋藤は、

「普段はすごく明るくて、元気な普通の女子高生という感じ(笑)。関西弁でノリもいいので、話していて楽しい(笑)。テニスになると、練習量がとても多くてストイックだなと思います」

 今回のワールドスーパージュニアでは、女子ダブルス決勝でも、木下と齋藤は対戦した。

 第1シードの齋藤/ユ‐ユン・リ(台湾)組が、第2シードの木下/石井さやか組を、7-6(3)、6-1で破って優勝。表彰式の後には、家族やコーチを交えての撮影会がコート上で行われ、大阪出身の木下が本領を発揮して、優勝ペアには高らかにガッツポーズをつくらせ、自分たち準優勝ペアはガッカリする演出を披露してくれた(写真参照)。

女子ダブルス優勝は、リ(一番左)と齋藤(左から2番目)。準優勝は、木下(左から3番目)と石井(左から4番目)。ガッツポーズをする優勝ペアとがっかりする準優勝ペアという非常にわかりやすい構図に
女子ダブルス優勝は、リ(一番左)と齋藤(左から2番目)。準優勝は、木下(左から3番目)と石井(左から4番目)。ガッツポーズをする優勝ペアとがっかりする準優勝ペアという非常にわかりやすい構図に

 ワールドスーパージュニアでの戦いを終えた木下は、

「まずはベスト4に残れてよかったですし、観客の皆さんの前で、センターコートでプレーできたのはすごくよかったですし、いい経験になった。でも、ダブルスも負けたので、悔しい気持ちが結構残っているんですけど、自分に伸びしろがあると思うことにします」

 木下は、翌週に名古屋で開催されるジャパンオープンジュニアに出場する予定だ。

 一方、齋藤は、10月16日に予定されているワールドスーパージュニアの女子シングルス決勝に臨む。

 ワールドテニスツアーでは、優勝者以外は負けて次の大会へ移動するのが理(ことわり)だ。それは、ジュニア選手もプロ選手も変わらない。テニスが引き分けのない厳しい世界であることは、木下も齋藤も子供心にもちろん感じているだろう。それでも、勝負はあくまでもオンコートでの出来事であって、勝負が終わったオフコートでまでいがみ合うような負の感情に支配されるべきではない。木下晴結と齋藤咲良が見せた笑顔とリスペクトし合う気持ちは、ずっとひとりの人間として大事にすべきものなのだと思う。それは、子供も大人も同じことだ。

ITWA国際テニスライター協会メンバー、フォトジャーナリスト

1969年2月15日生まれ。東京都出身。明治大学商学部卒業。キヤノン販売(現キヤノンMJ)勤務後、テニス専門誌記者を経てフリーランスに。グランドスラムをはじめ、数々のテニス国際大会を取材。錦織圭や伊達公子や松岡修造ら、多数のテニス選手へのインタビュー取材をした。切れ味鋭い記事を執筆すると同時に、写真も撮影する。ラジオでは、スポーツコメンテーターも務める。ITWA国際テニスライター協会メンバー、国際テニスの殿堂の審査員。著書、「錦織圭 15-0」(実業之日本社)や「STEP~森田あゆみ、トップへの階段~」(出版芸術社)。盛田正明氏との共著、「人の力を活かすリーダーシップ」(ワン・パブリッシング)

神仁司の最近の記事