Yahoo!ニュース

【東広島市】90年前の元祖・尾道ラーメンの味を西条で味わえる!

中本祥二地域発信ライター(東広島市・三原市)

尾道市名物の「尾道ラーメン」。平成時代初期に珍味メーカーの(株)阿藻珍味の商品(鶏ガラスープといわしを使ったもの)が広まって全国区名物となりましたが、昔ながらのラーメンはやや異なった製法です。

東広島市西条の「尾道中華そば くらげ ‐海月‐」では、尾道ラーメンの元祖とされる約90年前の製法を受け継いだラーメンが作られています。それは牛骨と鶏ガラを使った製法です。

お店は今年2月に、お好み焼き店からリニューアルオープンしました。ネット上で人気が高まっています。

お店の外観です。道路沿いからもよく見える大きな「ラーメン」の幟が目印です。

今年5月に(筆者がプライベートで)伺った時に注文した「中華そば(税込700円)」です。

そして今回は、チャーシュー麺(950円)を注文しました。しょうがとニンニクチップと煮干し油のうちのどれかをトッピングすることができますので、私は煮干し油をチョイス。

出てきたラーメンは、おお、すごく大きなチャーシュー!!左下のグレー色が煮干し油です。

煮干し油は煮干しの味わい豊かでした。薄切りのチャーシューは柔らかく煮込まれていました。麺はつるつるとしてなめらかな食感。スープも味わい豊かで美味しかったです。

牛骨と鶏ガラで出汁を取った、しょう油味のスープ、病み付きになりそうです。ごちそうさまでした。

尾道中華そば くらげ ‐海月‐

広島県東広島市西条中央3丁目5-20 蓮池ビル1F
営業時間:11:00~15:00 ※スープが無くなり次第終了
定休日:月曜日
お店のインスタグラム

地域発信ライター(東広島市・三原市)

【東広島・三原のお役立ち情報を発信します】1982年、広島県廿日市市生まれ。2006年以来、東広島市に居住しております。フリーライター、自治会会員等幅広く活動しております。日本経済新聞コラム「私見卓見」や無印良品Webマガジンに寄稿致しました。東広島・三原の良いお話を自らの「足」で知り、文章と写真で記録して発信してまいります。宜しくお願い申し上げます。 ※日経新聞以外に以下新聞の投稿欄に掲載いただけました。中国新聞、北海道新聞、徳島新聞、熊本日日新聞、人吉新聞 ※安芸太田町のNPO法人賛助会員・島根県邑南町の地域おこし団体会員・世羅町と長野県の広島東洋カープファンサークル会員。

中本祥二の最近の記事