Yahoo!ニュース

楽天が活動休止を発表! 今こそNPBがイニシアチブをとるべき時ではないのか?

菊地慶剛スポーツライター/近畿大学・大阪国際大学非常勤講師
新型コロナウイルス対策で統率力が際立ったNBAのシルバー・コミッショナー(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ)

【楽天が活動休止を発表】

 すでにメディアが報じているように、楽天が3月30日、国内の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、1軍、2軍合わせてすべてのチーム活動の一時休止を発表した。現時点で再開時期は未定だ。

 詳細についてはチームの公式サイトで閲覧できる。NPBで新型コロナウイルス対策として活動休止を決めたのは、所属選手に感染者を出した阪神に次ぎ2例目となるが、楽天はまだ選手、チーム関係者に感染者が出ていない中での決定だけに、やはり注目に値する。

 またこの2チーム以外でも、日本ハムやDeNAは全体練習を行わず、自主練習に切り替えているし、他のチームも政府や地方自治体の要請を受け、週末は練習を中止し自宅待機させるなど、対応に追われている日々だ。

【まったく表に出てこないNPB】

 3月23日に開催された第4回新型コロナウイルス対策連絡会議を受け、NPBは臨時代表者会議を開き、シーズン開幕を再延期し、4月10日から4月24日に変更することを決定し、当面はここを目標に準備していくことになった。

 だがその発表以降、NPBを取り巻く環境は明らかに悪くなっている。まずNPBの決定と同じ23日に、トップリーグがシーズン残り試合の中止を発表。さらに前述通り、26日に阪神で藤浪晋太郎投手ら3選手の新型コロナウイルス感染が明らかになり、翌27日にはBリーグがシーズンを打ち切り、残り試合の中止を発表している。

 にもかかわらずNPBは、今も23日以降、リーグとして何の対策も打ち出さず、各チームの対応に任せている状況だ。何かおかしくないだろうか。

【もうチーム対応では間に合わない】

 感染が爆発的な拡大をみせ、今や日本以上に危機的状況を迎えている米国では、すべてのスポーツ、リーグが活動休止に追い込まれている。もちろん活動休止は当然の措置ではあるが、そうした決定はすべてリーグがイニシアチブをとって下されたものだ。

 特に印象的だったのは、NBAだ。所属選手に感染者が見つかると、アダム・シルバー・コミッショナーは即時にシーズン中断を発表。その後も「刻々と状況が変わる」として、様々な対策を講じてきた。他のリーグにしても、すべてリーグ組織が先頭に立って新型コロナウイルスに対処している。

 また最近の米メディアによれば、NBAは新型コロナウイルス対策として、リーグ及びチーム関係者で感染から回復した人たちに血液の提供を求めているという。研究機関に血液を渡し、新薬やワクチン開発のサポートに乗り出しているのだ。

 すでに日本も小池百合子都知事がロックダウン(都市封鎖)の危険性を表明するほど、感染爆発になりそうな危機的状況を迎えている。特にNPBは、感染数が増加傾向にある首都圏、関西圏に7チームが密集している。もう各チームの対応に任せておける時期ではないはずだ。

【リーグとして明確な対策を】

 すでにNPBも練習試合の実施すら困難になり、しかも楽天が活動休止を決定したことで、もう全チームが足並みを揃えて4月24日の開幕を目指して準備をしていける状況ではなくなった。

 どうやらNPBの動きを見ていると、今後の対策は、次回の新型コロナウイルス対策連絡会議での結果を受けて検討していく方針のようだが、繰り返すように状況は刻一刻と変化している。

 しかもJリーグと合同で開催されている同会議は、あくまでも専門家の意見を聞く場であり、決定はNPB、Jリーグに委ねられているものだ。むしろ今は同会議を待たずに、専門家や各チームの代表者、選手会らと緊急ミーティング(といっても電話会談で十分だ)を行い、リーグ全体で日々の情勢に対応していくべき時ではないだろうか。

 というよりも、本来なら阪神の所属選手に感染者が現れた時点で、各チーム対応に任せず、NPBがイニシアチブをとるべきだったとすら感じている。

 楽天の活動休止発表は、ある意味プロ野球界に一石を投じるものだと考えている。今こそNPBはイニシアチブをとって新型コロナウイルスに対処していってほしい。

スポーツライター/近畿大学・大阪国際大学非常勤講師

1993年から米国を拠点にライター活動を開始。95年の野茂投手のドジャース入りで本格的なスポーツ取材を始め、20年以上に渡り米国の4大プロスポーツをはじめ様々な競技のスポーツ取材を経験する。また取材を通じて多くの一流アスリートと交流しながらスポーツが持つ魅力、可能性を認識し、社会におけるスポーツが果たすべき役割を研究テーマにする。2017年から日本に拠点を移し取材活動を続ける傍ら、非常勤講師として近畿大学で教壇に立ち大学アスリートを対象にスポーツについて論じる。在米中は取材や個人旅行で全50州に足を運び、各地事情にも精通している。

菊地慶剛のスポーツメディア・リテラシー

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3、4回程度(不定期)

22年間のMLB取材に携わってきたスポーツライターが、今年から本格的に取材開始した日本プロ野球の実情をMLBと比較検討しながらレポートします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

菊地慶剛の最近の記事