Yahoo!ニュース

ニコニコ動画の復旧は1か月以上。プレミアム料金補償し、縮小版も公開

塚本直樹IT・ドローン・宇宙ジャーナリスト
Photo by 塚本直樹

ニコニコ動画を運営するDWANGO(ドワンゴ)は6月14日、同サービスの復旧の見通しについて「1ヶ月以上かかる見込み」だと発表しました。

障害の発生原因

Photo by 塚本直樹
Photo by 塚本直樹

ニコニコ動画は6月8日早朝からサービス全般が利用できなくなっており、記事執筆時点(6月14日15時)でも障害が続いています。ドワンゴによれば、この障害の原因は「ランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃によるもの」だと説明しています。

ニコニコ動画はパブリッククラウドサービスと、所属するKADOKAWAグループのデータセンター内のプライベートクラウドサービスを利用しています。今回サイバー攻撃を受けたのは、このうちのプライベートクラウドサーバーで、相当数の仮想マシンが暗号化され、利用不能になりました。

ニコニコ動画のシステム、投稿された動画データ、動画の映像配信システムはパブリッククラウド上で運用されているため、被害を受けていません。一方でプライベートクラウドで運用されていた、ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネル、ニコニコアカウント、ドワンゴチケット、ドワンゴジェイピーストアの一分機能、N予備校などのサービスが停止しています。なお、クレジットカード情報の漏洩は現時点では確認されていません。

今後の対応と「ニコニコ動画(Re:仮)」の公開

Photo by 塚本直樹
Photo by 塚本直樹

ニコニコ動画はプレミアム会員・ニコニコチャンネル有料会員(ニコニコチャンネルプラス含む)の月額会員料、N予備校の月額会員料、ニコニコチャンネルおよびニコニコチャンネルプラスの運営者への収益分配、クリエイター奨励金の分配について、2024年6月と7月を対象に補償を行うと発表しています。

また6月14日15時から、新バージョンとなる「ニコニコ動画(Re:仮)」をリリースします。これはサービス最初期(2006年)と同じ、動画視聴やコメントといった基本的な機能のみを備えた動画コミュニティサイトで、2007年の人気動画が中心のラインナップで提供され、アカウントなしで無料で視聴できます。

Source: DWANGO

塚本直樹

IT・宇宙・ドローンジャーナリスト

Gmail:naoki.tsukamoto.work

Twitter:twitter.com/tsukamoto_naoki

IT・ドローン・宇宙ジャーナリスト

IT・宇宙・ドローンジャーナリストとして、専門メディアやYahoo!ニュース エキスパートにて執筆中。以前はドイツ、ウクライナ、現在はミャンマーにて取材中

塚本直樹の最近の記事