Yahoo!ニュース

Final CutのiPhone向けカメラアプリが登場! プロ並みの動画撮影が可能に

塚本直樹IT・ドローン・宇宙ジャーナリスト
Photo by 塚本直樹

Apple(アップル)は6月20日、iPad向けの「Final Cut Pro 2」とMac向けの「Final Cut Pro 10.8」、そしてiPhone向けのカメラアプリ「Final Cut Camera」をリリースしました。

Final Cut Cameraでは、露出やフォーカス、ホワイトバランス、ISO、シャッタースピード、ズームを手動で調整できます。

Final Cut Pro 10.8の「Live Multicam」機能により、Final Cut Cameraでは1つのシーンを最大4台のiPhoneやiPadから異なる角度で撮影できます。各カメラの視点をリアルタイムで確認でき、設定はFinal Cut Pro 10.8から調整可能。プレビュークリップはFinal Cut Pro 10.8に送られ、高解像度のファイルに置き換えられるため、素早く制作から編集に移行できます。

Photo by 塚本直樹
Photo by 塚本直樹

Final Cut Pro 2は外部プロジェクトをサポートし、外部デバイスでプロジェクトを作成したり開いたり、iPadのストレージ容量を消費せずにメディアをインポートできます。「M4」チップによりFinal Cut Pro 2の最終レンダリングが最大2倍高速になり、ProRes RAWストリームをサポート。「Apple Pencil Pro」と連携し、バレルロールやスクイーズもサポートします。

Final Cut Pro 10.8には、色、カラーバランス、コントラスト、明るさを1ステップで改善するAI機能「Enhance Light and Color」が含まれています。もう1つの新機能である「Smooth Slo-Mo 」では、ビデオのフレームをインテリジェントにブレンドして、より高品質な動きを実現します。

Final Cut Cameraは単体のアプリとして、本日より無料で提供を開始。Final Cut Pro 2は新規ユーザーは月々700円、または年間7,000円のサブスクリプションとして提供され、1か月間の無料トライアルがあります。Mac向けのFinal Cut Pro 10.8は新規ユーザーには45,000円で提供され、90日間無料トライアルをダウンロードできます。

Source: MacRumors

塚本直樹

IT・宇宙・ドローンジャーナリスト

Gmail:naoki.tsukamoto.work

Twitter:twitter.com/tsukamoto_naoki

IT・ドローン・宇宙ジャーナリスト

IT・宇宙・ドローンジャーナリストとして、専門メディアやYahoo!ニュース エキスパートにて執筆中。以前はドイツ、ウクライナ、現在はミャンマーにて取材中

塚本直樹の最近の記事