Yahoo!ニュース

Apple Watchがお昼寝を検知できるように

塚本直樹IT・ドローン・宇宙ジャーナリスト
Photo by 塚本直樹

今年の秋に配布される「watchOS 11」では、ユーザーがお昼寝をしていることを「Apple Watch」が自動で検知する機能が搭載されていることが、海外にて報告されています。

Apple Watchはもともと、加速度センサーと心拍数センサーを使用して睡眠を検知し、その質を計測することが可能です。また「watchOS 8」を搭載した「Apple Watch Sereis 3」以降では、呼吸数を測定することも可能です。

Photo by 塚本直樹
Photo by 塚本直樹

海外掲示板のRedditに寄せられた報告によれば、wearOS 11をインストールしたApple Watchはデバイスをスリープモードにしなくても昼寝を検知し、ヘルスケアアプリで記録された睡眠データを確認することができたそうです。

これにより、wearOS 11をインストールしたApple Watchは、ヘルスケアアプリの睡眠セクションで昼寝を含めて記録することができます。

昼寝の追跡機能は、Apple Watchへの搭載が長らく期待されていました。これからはお昼寝を良くする方も、Apple Watchをさらに活用することができそうです。

Source: Reddit via MacRurmos

塚本直樹

IT・宇宙・ドローンジャーナリスト

Gmail:naoki.tsukamoto.work

Twitter:twitter.com/tsukamoto_naoki

IT・ドローン・宇宙ジャーナリスト

IT・宇宙・ドローンジャーナリストとして、専門メディアやYahoo!ニュース エキスパートにて執筆中。以前はドイツ、ウクライナ、現在はミャンマーにて取材中

塚本直樹の最近の記事