Yahoo!ニュース

【復刻×定番化】6月12日復活発売の新作ラテを飲んできた!おすすめカスタムも紹介!

グルメバカごろりグルメブロガー(食の誘惑に勝てず15kg太ったぼっち)

おはようございます、こんにちは、こんばんはごろりです。
スターバックス(STARBUCKS)の店員さんの笑顔に癒されました。

さて、2024年6月12日(水)よりスターバックス(STARBUCKS)で『ほうじ茶&クラシックティー ラテ』690円※店内価格 が発売されました。

今回の「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」は2021年6月に発売された大人気メニューで、ほうじ茶&ブラックティー(紅茶)のさわやかさと、クセになるミルクの甘さが際立つ一品で”復刻&定番化”しました。

「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」

※+55円でホイップを追加しています(通常はホイップはのっておりません。)

「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」は、香ばしい香りが特長のほうじ茶と、深い味わいが楽しめるブラック ティー(紅茶)を組み合わせたアイスティーに、コク深い甘さのフレッシュクリームとホワイトモカシロップを合わせたラテ。

ベースとなるのは、2種の茶葉(”香ばしさが際立つ茶葉”と”カカオのような深みを持つ茶葉”)をブレンドしたほうじ茶と、心地よい渋味を持つ”ブラックティー”を組み合わせたアイスティー。

そこへ、フレッシュクリームと、まろやかなホワイトチョコレート風味のシロップを合わせ、ティーやミルクが混ざり合う多層的な味わいに仕上げました。

この2種の層が織りなすグラデーションが美しくひと口飲むと、さわやかなティーの味わい。続いて、鼻を抜けてやってくるほうじ茶の香ばしさと、ブラックティーのフレッシュな苦みがふんわりとした癒しを。
甘さとすっきり感の両方を感じられるのがなんともいえない美味しさ!

「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」のオススメカスタム!

「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」はもともとがサッパリとしていてゴクゴクと飲めますが、よりさっぱりとそしてカロリーを控えめにしたい方には”ホワイトモカシロップを少なめ”(無料)がおすすめ。

甘いのが好き!って方は”ホイップ追加(+55円)”や”キャラメルソース”追加がオススメですよ!

「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」はアイス、ホット両方あるので季節や気分によってたくさん楽しんでみてくださいね
※本記事は個人の感想に基づいたもので感じ方には個人差があります。

■商品名 「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」Tallサイズのみ
■持ち帰り価格:ショート 501円 トール 540円 グランデ 584円 ベンティ 628円(税込)
■店内価格:ショート 510円 トール 550円 グランデ 595円 ベンティ 640円(税込)
■販売期間:2024年6月12日(水)~通年販売予定

グルメブロガー(食の誘惑に勝てず15kg太ったぼっち)

▶︎『食の誘惑に勝てず15kg太ったぼっち』 ▶︎主成分は"優しさ"でできています ▶︎tiktok13万/youtube2人笑 ▶︎6000円以下コスパ飯多め 1987年生まれ、宮崎県宮崎市出身、成蹊大学理工学部卒。芸能マネージャーや不動産賃貸業を経験、食べることが好きで現在は、吉祥寺を中心に東京、関東、そして全国のグルメ情報を発信中。

グルメバカごろりの最近の記事