Yahoo!ニュース

38歳の男が指輪を4つも身につけている理由

ばんかWebディレクター/ITツールエバンジェリスト

僕はアクセサリーを身につけるのが好きだ。さすがにいい大人であり社会人なので、ジャラジャラと派手な装いにならないように気を配っているが、それでも普通の人よりはちょっと多めに着飾っていると思う。

その理由は「好きだから」としか言いようがないと思っていたのですが、先日妻と話をしている中でちょっとした気づきがあったので、そんな話をしようと思います。

———

「コンプレックスはないの?」

何の話の流れだったか、妻が僕にこんな質問をしてきました。「何かコンプレックスに感じてるものってないの?」と。

妻は、少なからず自信がない部分があるような口ぶりでした。僕から言わせれば、絶世の美女というと嘘っぽくなるので控えますが、それでも十分に魅力的な女性にみえます。

ですが大切なのは本人がどう感じているか。自身がそう感じているのであれば、それは欠点になりえるのでしょう。

さて、妻の質問に対して答えを探していた僕。どうだろうかと考えた結果、「見た目に関してコンプレックスに感じるものはない」とも思ったのですが、それ自体がコンプレックスなのかもしれないと思い始めました。

つまり、凹がなければ凸もない。何か特徴的な部分やアピールポイントになりえそうな箇所が見つからず、平々凡々であると感じていること自体が、自分にとってのコンプレックスなのではないかと思うのです。

自分の持つ「何も無さ」を感じるから、それを埋めるべく、アクセサリーを身につけることで補完してるのかも。そんな風に感じたのです。

———

大切にした分だけ思い出が積み重なる

だからどうしたという話。自分に対しての認識が変わったわけでもなければ、コンプレックスがなくなったわけでもない。ただただ「あっ。自分ってそんな風に感じていたんだ」と感じただけ。

ですがその気づきのおかげで、身につけているアクセサリーへの愛着がより増していくのを感じます。

結婚指輪。

結婚10周年の記念で買った指輪。

僕の転職祝に妻がプレゼントしてくれたアロマリング。

自分で買ったJam Home Madeの黒いピンキーリング。

どれにも思い出があり、唯一無二の存在で、大切なものでした。それは以前から何も変わっていません。

そこに加えていまは「身につけていることへの自信」のようなものを手にしたように思えるのです。アクセサリーを身に着けているという感覚から、より自然体で、はじめから自分の一部分だったかのような——。

よくいわれる「物には魂が宿る」という考え方。この感覚は自分も大切にしていて、ただの物質としてではなく、自分と時間を共にして関係性を築いていくものだと考えています。

関係性とは、つまりは思い出を作ること。きっと、自分が道具に対して愛情を注いだ分だけ、僕を素敵な場所や人との御縁を紡いでくれるんじゃないかな。

———

最後に

僕がいま身につけている指輪の一部をご紹介。

ひとつは以前もご紹介したアロマリング「JODAN」。陶器でできているため、アロマオイルを染み込ませることができ、優しい香りを持ち歩ける指輪です。

もうひとつはJam Home Madeの二連リング。日本のアクセサリーブランドで、ユニークで遊び心に富んだデザインが特徴のブランドです。

Amazon:【JAM HOME MADE(ジャムホームメイド)】FLAT DOUBLE DIAMOND RING M -SILVER- -GOLD- リング 指輪(※リンク先はシルバーですが、僕の持っているのはブラックです)

気に入っている道具はありますか?ぜひそれを大事にして、思い出を重ねてくださいね。

Webディレクター/ITツールエバンジェリスト

月間50万PVを達成する「あなたのスイッチを押すブログ」の中の人。Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。iPhone・Mac・Webツールやアプリの活用方法を提案する「ITツールエバンジェリスト」です。

ばんかの最近の記事