Yahoo!ニュース

6月20日は父の日!「父」の書き方ポイント!

春佳書道家

こんにちは書道家の近藤はるか(春佳)です。

2021年の父の日は6月20日の日曜日です。父の日のプレゼントの準備はできていますか??プレゼントにメッセージを添えたり、手紙を書くのもいいですね!

ということで、今回は「父」を書いていきます。小筆で書いていますが、鉛筆やペンで書くときもポイントは同じです。どうぞ参考にしてください。

画数 4画

部首 父(ちち)

音読み フ ブ ホ

訓読み ちち

漢字検定 9級

学年 小学2年生

「ハ」

一画目はスーッと払います。同じ高さかやや上から2画目を。一画目よりも少し上で止めます。

カタカナ「ノ」、中心でクロス

三画目はカタカナの「ノ」を書くイメージです。やや下を目指しスーッと。最後は右払い。中心でクロスさせましょう。二画目の点の下あたりで一旦止まってスーッと払います。

中心でクロス!それがしっかりできたら「父」はバッチリです!

動画でチェック!

※この動画は2019年にアップした動画なので父の日の日付が異なります。ご了承ください。

以上、「父」の書き方でした!

また次回もお楽しみに!

近藤はるか

書道家

長崎県出身。4歳から書道を始める。東京学芸大学教育学部書道専攻卒。現在、東京を拠点に活動中。春佳書道教室主宰。高校芸術科書道講師。Instagramにて文字動画や書道作品を投稿している。古典を中心に、様々な書風の作品をつくっている。また「ふで男とゆかいな仲間たち」という書道道具をモチーフにしたイラストも書いている。

春佳の最近の記事