【板橋区】じゃがいも?いいえ、豚バラ肉!一般人が知らない「ケータリング」の世界で活力みなぎる大鍋メシ

みなさんは「ケータリング」って知っていますか?
お客さんの元に料理人が出張して、食事を提供するサービスのことですね。
では、「トウタリング」って知っていますか?

こんにちは。地域情報ライターの名月子店(めいげつこてん)です。
今回紹介するのは「トウタリング ひみつキッチン」。
映画の撮影現場で提供されていた人気メニューを、テイクアウトでいただけるお店です。

メニューは日替わりと定番のものがそれぞれ。入口に、当日のメニュー看板があります。
▼Twitterでも告知されます!
平日の夕方頃に訪問すると、お客さんが数人並んでいました。
雨でしたが、悪天候をものともしない人気に驚き!
「ひみつキッチン」の「ひみつ」

「トウタリング ひみつキッチン」さんの店主、小水とうたさんは、映画の撮影現場でケータリングを提供する出張料理人でした。
「トウタリング」とは、とうた+ケータリングという意味だったんですね。
とうたさんは、名だたる俳優や監督、映画関係者にファンが多数いる有名人なんですよ。

26年に及んだ映画の撮影現場への出張は、惜しまれつつも引退。
「トウタリング ひみつキッチン」は、人気のケータリングを家庭でも楽しめるようにと店主が「ひみつで(?)」オープンしたお店なのです。

とうたさんはDIYも得意。店内の飾りつけはもちろん、板張りも自分で行ったそうです。木琴みたいで可愛いですよね♪

ある日の現場メニュー。
ケータリングってこんなに種類があるんですね。そしてすべてとうたさんが作っていたんですよね(深夜2時から仕込みをすることもあったとか)。
「トウタリング ひみつキッチン」さんの魅力は、私たち一般人が知ることのできない、ケータリングの世界を楽しめること。
私たちにとっては「ひみつ」の領域ですね。

店内に置いてあるファイル(画像左)には、芸能人のブログなどで見かける「○○様からの差し入れです!」の現物がたくさん保存されています。これも店内でしか見ることができない「ひみつ」です。
また、とうたさんは2007年に著書を出版。その名も『大鍋だからうまいのだ』(メディアファクトリー)。
大鍋でどかーんとつくるから…「かんたん」「失敗なし」。映画の撮影現場の絶品ごはん。
(『大鍋だからうまいのだ』(メディアファクトリー)より)

キッチンにはとうたさんの26年を物語る大鍋たちが。
料理はどかーん!と作る。手作りのお店は映画みたいな可愛い内装。
とうたさん、奥深い人ですね。

とうたさんの定番メニューは、カレーや鶏飯、からあげ。
おそらく映画の撮影ってかなりの体力を消耗しますよね。現場ではたくさんおかわりもあったのではないでしょうか。
凍タリング

とうたさんの大鍋料理は、できるだけできたての味を食べたい!
そんな方には、「凍タリング」がおすすめ。定番メニューがたっぷりサイズで冷凍真空パックになっています。

ふたを開けるとたくさんの凍タリング。自宅で小分けにしておくのもいいですね。
▼食べやすいミニサイズも新発売されるようです
活力みなぎる「大鍋料理」

今回は限定メニューの「豚キムチビビンバ」と、定番の「豚カレー」をテイクアウト。
単品なら810円、ごはんセットなら1026円。
ゴロゴロ、ぷるぷる!豚カレー

豚カレーはごはんセットで注文。
自宅で温めなおして、ごはんのお皿にかければ…できたて豚カレーライスの完成!

豚バラ肉がこれでもか!というほどゴロゴロ入っていて、ひとかたまりでもずっしり重い…!
ほろほろ、プルプル食感。カレーは比較的甘口で、肉の旨味がたっぷりしみ込んでいます。

さらに大きい豚バラ!じゃがいもかと思いました。脂身が上質で甘いです。
ガッツリ系のカレーですが、パクパクと食べられました。これはリピート確定!
レアメニュー!豚キムチビビンバ

豚キムチビビンバは、この日が初登場!
豚キムチが、豚カレーと同じ量入っています。嬉しい。

こんな感じで盛り付けてみました。

ナムルもたっぷり。野菜をたっぷり摂取できます。
食感はシャキシャキ。

ビビンバを混ぜるときのワクワク感ってたまらないですよね。
豚とキムチとナムルの美味しさが大集合した、最高の一口です。
とにかく旨味が半端ない!一瞬で完食しましたよ。
▼「トウタリング ひみつキッチン」では、さまざまな面白いメニューがあります。ある日のメニューは「カオマンガイ」(タイのチキンライスとも呼ばれるタイ料理)。
【凍タリング】グリーンカレー

あまりに楽しみで、解凍前の写真を撮り忘れました…。
冷凍真空パック「凍タリング」の「グリーンカレー」です。
湯煎で温めてパックを開けると、ふわりと、ガツンと、ココナッツミルクとスパイスの香り。これがとっても食欲をそそります。

ゴロっと入った鶏肉と、野菜はしめじ、パプリカ、玉ねぎ、ナス、エリンギなどがたっぷり。
ルーはほどよい辛さで、甘みや清涼感もあります。

食べながら気づきました。
ケータリングのカレーは、もし後に引きずる辛さだったら、その後の撮影に影響が出ることもあるんだと…。だからとうたさんは、誰もが食べやすく、肉も野菜もたっぷり摂れるように味付けや食材を工夫しているんですね。
辛さがもっとほしい人には、激辛パウダーのトッピングもあるので自己責任でどうぞ。
「凍タリング」は1パック800gで、3食分くらいありました。
「トウタリング週間」を終えて

この一週間は、とうたさんの大鍋ごはんでお腹いっぱい、幸せいっぱいの「トウタリング週間」でした。
どかんと繊細に作られた料理は、ひとつ残らず活力に変わった気がします。
撮影で疲れた映画関係者たちが、「トウタリング」を欲する気持ちがよくわかりました。

皆さんも、とうたさんの「家庭で楽しめるケータリングの世界」を味わってみてください。
身体に染みますよ。
「トウタリング ひみつキッチン」店舗情報
●住所
〒173-0031
東京都板橋区大谷口北町43-8
●アクセス
中板橋駅から656m
●営業日・定休日
不定期・不定休(火水金土曜あたりが多いです。Twitterで確認を!)
●営業時間
12:00〜15:00あたり
(夜の営業がある日:17:00〜20:00)
●公式SNS
営業日・営業時間、メニューは公式Twitterをチェック。