【カーテンのお洗濯】必要なのは「輪ゴム」と「洗濯ネット」だけ!暮らしのプロが超簡単な方法を伝授!
めんどうなイメージがある布製のカーテン。筆者もかつては3年に1度のペースで洗っていましたが、簡単な方法を知ってからは3ヶ月に1度のペースで洗濯することができています。
そこで今回は、暮らし研究家がふだんやっているカーテン洗濯の方法をご紹介していきます。
使うのは「輪ゴム」と「洗濯ネット」
カーテンを洗濯するために特別な道具は必要ありません。基本的には洗濯機にお任せするわけですが、ちょっとした工夫が必要です。
用意するのは、「輪ゴム」と「洗濯ネット」。1枚のカーテンにつき、3本の輪ゴムをご用意ください。洗濯ネットは、布団やラグなども入るくらいの大きめの洗濯ネットが最適です。
フックは外さなくてもいい
カーテンの洗濯でめんどうなのが、フックを外したりつけたりする手間ですよね。大きなカーテンであればあるほど本数が多く時間がかかってしまいます。今回のカーテン洗濯では、カーテンにフックがついたまま外すのがポイントです。
フック部分はくるくると丸めて輪ゴムで縛ります。ふだん使っている輪ゴムでよいですが、細いので3本いっしょに使った方がしっかりと固定できますよ。
あとは、フックがついた部分を折りこむようにして4つ折りにし、洗濯ネットに入れるだけ。洗濯機におまかせしますが、デリケートコースまたは、通常コースの場合は脱水時間5分以内と短めに設定した方がシワがつきにくいです。洗剤はふだん使っているもので問題ありません。
洗濯後は元の場所に戻して乾かす
洗濯後のカーテンは、わざわざベランダで乾かす必要はありません。元の位置に戻し、カーテンを閉めた状態にして乾かします。カラッとした晴れの日に窓を開けて乾かすとよいです。
ただし「洗えないカーテン」は注意が必要
ご紹介した方法はあくまでも「洗濯可のカーテン」を対象にした方法です。中には洗えない洗濯表示のカーテンもあります。その場合は、クリーニング店などに相談して家庭では洗わない方がよいでしょう。
まずは、洗濯表示を確認してから洗濯の有無について確認してみましょう。洗えないカーテンを長く使っている場合は、この機会に買い替えも検討してみるとよいですね。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内容は個人の感想や見解を含みます。
シンプリストうたのおすすめ記事がLINEに届きます︕
暮らしに関するお役立情報の記事をまとめてお届けするアカウント・シンプリストうた「暮らし通信」の配信が9月27日からスタート。毎週金曜日の12時10分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
スマートフォンアプリからご覧のかたはプロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。