Yahoo!ニュース

【堺市美原区】池の中に出ていける野鳥観測スポットがある舟渡池公園とは

あおいみかん地域ニュースサイト号外NETライター(堺市)

舟渡池
舟渡池

「舟渡池公園」は、美原区内で最も大きいため池である舟渡池のほとりにある公園です。「舟渡池」は、昔、付近一帯が湿地帯で、交通手段として舟を利用したことが由来だそうです。堺市美原区阿弥にあります。

舟渡池には、ゴイサギやカルガモなど野鳥がたくさんいて、一年を通じてバードウォッチングができるそうです。訪れた日はあまり鳥がいないように思いましたが、説明文を見ると、冬に飛来する種類が多いようです(すべてではないですが)。ちなみに撮影は2024年5月11日です。

舟渡池には、野鳥観察ポイントとして、池の中に向かって通路が延びています。船着き場みたいに通路が延びていて、少し池の方に入れるのです。冬だともっと水鳥がいたかもしれませんね。せっかくなので池のほうに歩いてみました。

そして、おわかりになりますでしょうか。通路の左前方に鳥さんがいます! 大きな黒い鳥が、何かの上にとまり、羽を大きく広げています。

おお~、立派! 何という種類の鳥でしょうか。

出っ張りの一番先が野鳥観察ポイントとのことなので、もう少し先へ進んでみます。先ほどの鳥はなかなか逃げようとしません。

なかなか落ち着いており、凛とした佇まいです。そんなに人が怖くないのでしょうか。普段から人に怖い思いをさせられていないんだろうな、だから人に対してそう警戒心がないのでしょう。なんとなく心が温かくなりました。

野鳥観察ポイント先端に着きました。壁には窓がたくさんついていて、向こうを覗けるようになっています。ここから水上の鳥を観察するのだと思われます。

窓を覗くと、ちょっとしたフレームに入った絵のように野鳥を見られそうです。今回は、先程の大きな黒い鳥しか見つけられませんでした。そして、鳥の種類が、先程の「舟渡池公園で観察できる鳥)の看板には載っていなかったので、他にも看板がないか探してみました。すると、他の種類について書かれた看板もありました。

こちらの看板は、アオサギなど大型の種類の鳥について述べられたもののようです。この看板によると、おそらく先程の黒い鳥は、左下の「カワウ」と思われます。ちなみに看板はもう1枚別の物がありました。

こちらはメジロやキジバトなどの、水鳥ではない種類の鳥の紹介のようです。大きなものから小さなものまでたくさんの野鳥が観察できる楽しいスポットです。

●舟渡池公園●

〒587-0003 大阪府堺市美原区阿弥131−1

地域ニュースサイト号外NETライター(堺市)

食べ歩き好きのインコ好き。おいしいものや可愛いもの、美しいものを求めて活動しています。

あおいみかんの最近の記事