Yahoo!ニュース

【宮城県 東松島市】遊園地よりも大迫力!ローラーすべり台 [鷹来の森運動公園] 

Molly Chibaフリーランスライター(東松島市・松島町)

公園の定番遊具、すべり台。ブランコに、シーソーなどいくつもある中で、すべり台は子供時代に初めて'滑る'という感覚を楽しませてくれるものだ。すべり台を少し豪華にしたものというと、なんとなく遊園地にあるジェットコースターを想像する筆者。
しかし、遊園地よりも大迫力のローラー式すべり台というのが、宮城県東松島市に存在するのだ。早速、ご紹介していこう!

そのすべり台がある場所は「鷹来の森運動公園(たかぎのもり うんどうこうえん)」。
東松島市の大塩にある広い公園で、敷地内には小高い山の'一部'が含まれているので、森の中でアスレチックをして遊んだり、平地の部分ではナイター設備もしっかり整っている野球場にグランド(多目的)、そして遊具が完備されている広場と、今回ご紹介するローラーすべり台と、かなり盛りだくさんで大規模な公園だ。
東松島市の方にとっては、昔からある公園なので「知っているよー!」という声がかなり多いと思うが、まだ遊びに行ったことがないという松島町の方には、特におすすめしたい公園だ。

さて、そのローラーすべり台の場所なのだが、上記写真の赤丸の部分に設置されていて、やや山のエリアに食い込んでいる場所。そのため駐車場から、階段を登って少し高い位置に行く必要がある。
ちなみに、公園敷地内はとても広いのだが球場エリアと、すべり台がある一般的な公園の広場はわかりやすく区別されているので、迷うことは少ないと思う(上記のような公園内の地図もきちんと設置されてあるので安心)。

まずは駐車場から芝生の中の通路を通って、上へと繋がる階段まで進もう。上記写真の向かって左側は平地エリアで野球場やグランドがあり、そして右側はアスレチック広場や、すべり台がある山手エリアとなっている。

階段を登り、一段階上へとあがると平らな芝生の広場に、いくつかの遊具が設置されているので、ここで思いっきり遊ぶことも可能。遊具の種類は、全身を使って運動できるものが多く、腕を使ってぶら下りながら進む '雲梯(うんてい)'や、ゆらゆらと揺れ動く吊り橋のような物など、大人も楽しめるものが多いぞ。お子様と一緒に、一旦ここの遊具で身体を温めてからローラーすべり台に挑むもの良いかもしれない!ローラーすべり台は手強い遊具なので、しっかりと柔軟体操をしてから先に進もう。

補足情報として、ここの遊具がある広場は結構奥行きがあり、ベンチの数も多いので座ってお茶を飲んだり、お弁当を食べたりなど休憩することも可能だ。

さあ!ついにお目見え、ローラー式すべり台。上記写真は、すべり台の到着部分。八の字にひらいた巨大なベルトコンベアの様な姿。では、スタート地点を目指して、すべり台の横を登っていこう。

すべり台が設置されている場所のすぐ左側は、山(森)となっていて中へ入るとアスレチックなどが楽しめるようになっている。しかしながら、山なので凸凹道に突然の崖など、非常にワイルドな状態だ。そのため、お子様を一人で遊ばせるのはとても危ないので、必ず手を繋いで挑んでほしいエリアだ。

さて、ぐんぐんと、すべり台の横を登っていくと・・・・

スタート地点に到着!可愛らしい色合いのすべり台だが、その雰囲気とは裏腹に結構な高さから生み出されるスピードを想像すると・・若干の恐怖を感じる筆者。

すべり台の上から周囲を眺めると、これがまた良い景色!視界がパアッと広がり、ある意味展望台の様でこのまま滑らずに引き返そうか・・などと思ってしまう。景色を眺めるだけでも充分楽しめるのだ。

そして、滑べる方向へと身体を向けると・・この高さだ。美しく素晴らしい景色なのだが、今からこの高さに加えて「ローラー」という加速を促す器具によって、自分の身体が猛スピードで下へと落下することを想像してしまうと、一目散にそのまま来た道(芝生)を駆け下りたくなる。

下へと目線を下げれば、この景色。「どうする?」という言葉を無理やり飲み込み、筆者はヤリイカの様な表情と姿で、瞬く間に八の字にひらいたゴール地点の砂場へと、ドサリと転がり落ちたのだった。
すぐさま飛び出した一言は「楽しいけど、ちょっと怖い」だ。中間部分にスピードを加速させるローラーが待ち構えているため、最初はゆっくり進むのだがローラーの箇所へと進むと、一気にゴーっと重力と共に突っ込んでいく感じだ。

楽しい!しかしながら、もしお子様を遊ばせる際には、まずは必ず大人と一緒に試していただきたい。できれば、お父さんかお母さんが両手ですべり台の'縁'を掴みながら、スピードを調整してゆっくりと進み、一度ローラーの感覚と安全性を確認してから是非遊んで欲しい。
加えて、すべり台の両サイドの'へり(縁)'の高さが低いため、例えばお尻を着かずに、しゃがむ姿勢で滑ったり、立ち姿勢でローラーの部分を通過するのは、とても危険なので充分に注意しよう!

ゴールデンウィークのちょっとした思い出づくりに、ハラハラするけれど楽しくてやみつきになるローラーすべり台は、なかなか良いと思った筆者だ。それは、遊園地よりもある意味、大迫力な遊具であり、大人もお子様と一緒に挑戦してみると、かなり楽しいと思うぞ。おすすめだ!

名称:鷹来の森運動公園(たかぎのもり うんどうこうえん)
住所:東松島市大塩字山崎5番地1

フリーランスライター(東松島市・松島町)

日本出身/日本と英国を拠点に活動。自然と動物が大好きな人間です。国内地域ニュース、日英サッカーコラム、サステナブル・ツーリズムに関する記事を執筆中。

Molly Chibaの最近の記事