Yahoo!ニュース

本当に優しい人の特徴7選

こんにちは、えらせんです。
今日は、本当に優しい人の特徴を紹介します。一見、優しそうに見える人の中には、自己保身やよく思われたいという気持ちから優しくしている人がいる可能性があります。
本当に優しい人は、見返りを求めず心から他人を思いやる心を持っている人のこと。あなたも、ぜひ本当の優しさを見極めてみてください。

1. 自分より他人を優先

優しい人は、自己中心的でなく、他人の幸せを優先的に考えています。自分を後回しにしてでも、他人にために行動し、手を差し伸べることができます。

2. 誰にでも面倒見がいい

親しい友人や家族だけでなく、誰に対しても同じように温かく接します。誰かが助けを必要とする瞬間に、手を差し伸べることをためらいません。

3. 周りの影響を受けやすい

周りの人との調和を重要視し、人の感情や状況に敏感です。共感力に富み、他人の立場や気持ちを理解しようと努力します。その結果、周囲の人からポジティブな影響を受けやすいです。

4. しんどい時ほど笑ってしまう

本当に優しい人は、困難な状況でも、周りに心配をかけたくないという気持ちから笑顔を絶やさないことがあります。でも、いつも自己犠牲的な精神では疲れてしまいます。必要な時には、周りに弱さを見せる勇気も必要ですよ。

5. 「ごめん」が口癖

常に相手の気持ちを気にしているため、自分でも気づかず「ごめん」が口癖になっていることがあります。トラブルを避けたいとき、何かをお願いしたい時など、まず「ごめん」と口にしていませんか?優しすぎるからこそですが、時と場合、相手をよく考えて発言しましょう。

6. イライラすると無口

自分の感情をコントロールし、冷静に対処することができます。イライラや怒りを他人にぶつけるのではなく、自分の中で受け止め、解決しようとするため、無口になってしまうことも多いです。

7. 大人数が苦手

優しい人は、多方面に気を使いすぎることがあるため、大人数での場が苦手なことがあります。その分、一対一のコミュニケーションを好み、深いつながりを築くことを大切にします。

まとめ

どうでしたか?本当に優しい人は、見返りを求めず相手を心から思いやれる素敵な人です。しかし、自己犠牲的な精神はほどほどに、自分を大切にすることも忘れないでくださいね。 

次回の記事はもっと面白いので、お楽しみに!

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事