Yahoo!ニュース

お家の「天ぷら」が驚くほどサクサクなる!たった1つの裏技を【板前がこっそり暴露】

こんにちは、板前のぱぷちゃんです!

今回のテーマは「天ぷら衣」について。一般的な天ぷら衣と言えば…皆さんは何を思い浮かべますか?

やはり、「小麦粉×卵」のイメージを持っている方が多いと思いますが、これはもう古いです。現代の天ぷら衣は〇〇を使うべきです!この〇〇とは一体何か?もし、あなたが天ぷらが大好きなら、必ず本記事を最後まで読んでくださいね!

〜今回の目次〜

  1. 天ぷらがベタつく理由
  2. あの調味料とは?
  3. サクサクになる理由

1.天ぷらがベタつく理由

そもそも、天ぷらがベタつく最大の理由をご存知ですか?

それは「衣に水分が残っているから

卵の代わりに何を使えばいいのか?実はほとんどの人が持っている、あの調味料で「超サクサク」にする事ができます!

2.あの調味料とは?

あの調味料とは「マヨネーズ」なのです!意外でしたか?実は、このマヨネーズを使った「天ぷらレシピ」は意外と有名で知る人ぞ知る方法なのです!

でも、なんでマヨネーズを使うとサクサクになるのか不思議ですよね?そんな人の為に超分かりやすく&詳しく解説します。

3.サクサクになる理由

では、なぜ「」を使うより「マヨネーズ」を使った方がサクサクになるのか?理由は主に2つあります。

①マヨネーズに含まれる油分が加熱されることで、衣の温度が上昇し、水分の蒸発が促進されるので、よりサクっと仕上がる。
②マヨネーズに含まれる油分と食酢は、粘り気の原因になるグルテン(小麦粉)の形成を抑える。

特にこの「グルテン」というのは厄介な物で、衣を作る時混ぜ過ぎてしまうと大量に発生します。ですので、衣を混ぜる際は「ダマ」が少し残る程度で十分なのです!

逆にダマが無くなるまで混ぜてしまうと、「べちゃつく天ぷら」になるので注意が必要です。

【オススメ記事】
人参の使い分け出来てますか?『なんだそれ?』という方は《人参は切り方で味が異なる?上部と下部の使い分けを徹底解説》という記事も書いてるので良かったらチェックして下さいね!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

為になった」という方はフォローして頂けると

私の“最新情報をいち早くゲット”できます。

平日は【料理人】として活動。日々得た「知識」を惜しみなく大公開。より美味しく、健康的に!ココでしか聞けない「知識」を発信中!

ぱぷちゃんの最近の記事