Yahoo!ニュース

イセザキモールで見つけた!明治創業の老舗茶舗の抹茶パウンドケーキ【横浜市中区】

ゆきWebライター(横浜市)

横浜市のイセザキモールモールにある「川本屋茶舗」。木枠の大きなガラス扉に、威厳を感じる大きな看板がかかげられた店構え。いかにも美味しそうなものを売っていそうな雰囲気がするお店です。

「川本屋」の創業は1908年。当時は横浜市伊勢崎町でお茶と鰹節、海苔の専門店として開業したそう。現在は、お茶を主要商品として、5代目の店主が切り盛りしているとのこと。

写真左側にはお茶、右側には鰹節が並べれています
写真左側にはお茶、右側には鰹節が並べれています

南太田・黄金町方面からイセザキモールに入ってすぐのところに、目を引く美しい外観の店舗がありました。

店内にはお茶や茶器、乾物のほか、色とりどりのパウンドケーキとガトーショコラが並んでいます。

【上段】お茶 【下段】乾物
【上段】お茶 【下段】乾物

緑茶好きな母のためにおすすめのお茶を聞いてみると、備長炭火入れ「炭火茶」を勧められました。炭火と聞くと香ばしい香りがする緑茶なのかと思いました。でも予想とは違い、深蒸し緑茶よりもまろやかな味の緑茶と聞き、お茶好きな母へのプレゼントに買ってみました。

お茶を蒸すときに炭で火入れすることで茶葉の芯までしっかり火が通り、キリっと引き締まった味になるそうです。

「川本屋茶舗」の煎茶(公式Instagramの画像を許可を得て転載しています)
「川本屋茶舗」の煎茶(公式Instagramの画像を許可を得て転載しています)

ショーケースには、10種類のパウンドケーキと3種類のガトーショコラがありました。どれも美味しそうで目移りします。

ケーキはどれも店舗奥にある調理場で作っているとか。一番の人気は抹茶パウンドケーキだと聞き、全部で5種類のケーキを選び、自宅で食べてみました。

ひとつひとつ個包装なのがうれしい
ひとつひとつ個包装なのがうれしい

【宇治抹茶ガトーショコラ】
濃く深い緑のケーキ。着色料は未使用だそう。しっとり感が半端なく、おいしさに感激して口に入れた途端、笑顔になりました。原材料にチョコレートを使用しているとありますが、チョコの味はあまり感じません。上手に隠し味に使われているのかもしれません。

びっくりするほどしっとり【宇治抹茶ガトーショコラ】
びっくりするほどしっとり【宇治抹茶ガトーショコラ】

【玄米ちょこパウンドケーキ】
見た目もなんだかかわいい2色のケーキ。口に入れると、ふわっと玄米茶の香ばしい香りが鼻に抜けました。ビターなチョコ味と玄米風味、2つの味が一緒に楽しめるお得なテイスト。

おにぎりみたいでかわいい【玄米ちょこパウンドケーキ】
おにぎりみたいでかわいい【玄米ちょこパウンドケーキ】

【さつま芋パウンドケーキ】
さつま芋パウンドケーキはやさしい味で、子どもから大人まで、どんな年代の人にでも好まれそうな万能なおいしさ。誰にプレゼントしても間違いなく喜ばれそう♪

芋の味にいやされる【さつま芋パウンドケーキ】
芋の味にいやされる【さつま芋パウンドケーキ】

【抹茶パウンドケーキ】
ガトーショコラとは違い、パウンドケーキはふんわりした食感。鮮やかな抹茶の緑。お茶の香りをじゃましない ほどよい甘さで、目も舌も楽しませてくれました。

抹茶の香り立つ【抹茶パウンドケーキ】
抹茶の香り立つ【抹茶パウンドケーキ】

店舗には2023年版のイセザキモールのチラシがありました。お店の方が「最新版です」とお客さん一人一人に丁寧に手渡しされていたのが印象的でした。

イセザキモールに遊びにいくことがあれば、また行ってみたいと思います。

【川本屋茶舗】
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町6-146
TEL:045-261-5995
川本屋オンラインショップ
公式サイト
Instagram

Webライター(横浜市)

横浜市在住。横浜市にある身近でほっとするような場所を紹介していきたいと思い、活動しています。Yahoo!エキスパートで紹介することで街のお店を応援したいです。記事がお役に立てたらうれしいです。

ゆきの最近の記事