Yahoo!ニュース

【君津市】地産地消の旬の味!ふるさと納税返礼品で人気のジェラートが食べられる『ジェラテリア風鈴堂』

endang房総生まれ房総育ちのWebライター(木更津市・君津市)

こんにちは!

房総生まれ房総育ちのママライターendang(えんだん)です。

今回ご紹介するのは、今年4月に君津の里山にオープンした『ジェラテリア風鈴堂』。ふるさと納税の返礼品やイベント時のみに出品していた『風鈴堂』のジェラートが食べられる専門店です。

「きみつソフト」の『風鈴堂』が展開するジェラート専門店

君津から鴨川方面へ向かう「房総スカイライン」をドライブしていると、突如現れる『ジェラテリア風鈴堂』。

里山に囲まれ自然が心地よい立地です。

君津方面からだと「セブン−イレブン君津糸川店」のある信号のすぐ先辺りに位置しています。

ちなみに、君津に詳しい方・好きな方は『風鈴堂』というお店をご存知なのではないでしょうか?

君津の人気観光スポット『濃溝(のうみぞ)の滝・亀岩(かめいわ)の洞窟』のすぐそばにある『風鈴堂』は、卵や牛乳、お米など君津の特産品を生かしたオムライスやスイーツを提供する人気のカフェ。

なかでも、生乳で作る濃厚でさっぱりとした味わいの「きみつソフト」や、「菜の花エッグ」の濃密食感がたまらない「きみつプリン」が有名です。

そんな人気のソフトクリームを自宅で食べたいという声に答えて誕生したのが、この「ジェラート」。

以前はふるさと納税や一部のイベントでしか販売されていませんでしたが、今年の春に実店舗となる『ジェラテリア風鈴堂』が誕生しました。

地産地消&旬にこだわったジェラート

入口前のおしゃれな立て看板に、その日食べられるフレーバーが掲示されています。

地産地消と旬にこだわっているそうで、なるべく君津や千葉県内の材料を使用しているとのこと。

不揃い品などそのままでは販売できないフルーツを、ジェラートに生まれ変わらせているそう。

旬の味を提供しているので、季節ごとにフレーバーが変わっていくのも楽しみのひとつ。

ちょっぴり豪華な「プレミアムフレーバー」が1種類と、定番&旬のフレーバーが10種ほど並びます。

人気の定番フレーバー

定番フレーバーを一部ご紹介しますね!

  • きみつミルク:「きみつソフト」の濃厚な味わいとジェラートならではのさっぱり感がベストマッチした定番の味。
  • 千葉ぴーなっつ:「食のちばの逸品を発掘2023」銅賞を受賞したジェラート。木更津の落花生専門店「山津屋」のピーナッツペーストを使用しています。
  • 大吟醸:千葉県の「和蔵酒造」の酒粕を使用したジェラート。アルコールや甘酒が苦手な方にもおすすめ。

旬を味わえるフレーバー

今回は、定番フレーバーが気になりつつも、期間限定のフレーバーをチョイスしてみました。

私が選んだのが、「抹茶入り玄米茶」と「プラムソルベ」。

友人は「ライチソルベ」と「アマレーナ」です。(ちなみに「アマレーナ」とは、チェリーのことだそう!)

素材の味がギュッと詰まっていて濃厚な味わいながらも、さわやかな後味なのでいくらでも食べられます♪

購入方法

店内入口に券売機があるので、希望のサイズや種類を選んで購入しましょう。

「プレミアムフレーバー」を選ぶのであれば、プレミアムシングルorプレミアムダブル。それ以外の味を選ぶ予定であればノーマルシングルorノーマルダブルを選択します。

続いてジェラートのフレーバーを選んで、お店の方に食券を渡しましょう。

迷ってしまったらおすすめを聞いてみるのも◎

「全部おすすめですが…」とのことですが、定番フレーバーや季節限定フレーバーについて、詳しく解説してもらえますよ!

丁寧に練り上げて盛り付けてくれるので、見ている時間も楽しめます。

おしゃれな店内でゆっくり味わって!

店内にはイートインスペースがあるのでその場でいただくことが可能。

フェイクグリーンがアクセントになったおしゃれな店内で食べるジェラートは最高ですよ♪

ちなみに、「きみつプリン」やお土産用ジェラートの購入もできます。

君津や鴨川方面にお出かけの際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

【ジェラテリア風鈴堂】
住所:〒292-1145 千葉県君津市糸川1619-4
TEL:0439-29-5497
営業時間:10:00〜17:30(季節によって変動あり)
定休日:火曜日
駐車場:あり
公式X(旧Twitter)
公式Instagram

房総生まれ房総育ちのWebライター(木更津市・君津市)

小学生2人を育てるママライター。旅行&お出かけ好き・写真好き・動物好き。子どもが生まれてから改めて地元の魅力に気が付きました!旅行会社勤務経験を生かしながらママ目線で木更津市・君津市の情報を発信していきます♪

endangの最近の記事