Yahoo!ニュース

【主婦必見】余ったしめじは絶対に「冷凍」すべき!たった2つの理由とは?

こんにちは、板前のぱぷちゃんです!

秋の味覚と言えば、皆さんは何を思い浮かべますか?

今日は秋の味覚である「きのこ」その中でも、今回は「しめじ」について皆さんに伝授したいことがあります。

しめじは1年中手ごろな価格で店頭に並びます。手ごろゆえに買い過ぎた経験はありませんか?

しめじは通常、冷蔵保存で10日程しか日持ちません!

こんな時はぜひ「冷凍保存」をして下さい!冷凍保存のメリットは主に2つあります。

1つ1つ、一緒に見ていきましょう!

今回の目次

  1. 長期保存が可能に!
  2. うま味が爆増!
  3. 冷凍方法

長期保存が可能に!

1つ目のメリットは長期保存が可能になることです。

先ほども言いましたが、しめじは冷蔵保存だと約10日、しかし「冷凍保存」だと…約1ヶ月もの長期保存が可能になります。

スーパーで安売りしているのを見かけたら、少し多めに購入し「冷凍」してストックしておくのがオススメです!

これが1つ目のメリットです。

うま味が爆増!

2つのメリットは「うま味が爆増」するです!

実はしめじを含む、きのこ全般は凍らせるとうま味が増します。これはなぜか?

きのこの旨み成分である「グアニル酸」
この「グアニル酸」は細胞が壊れないと出てきません!
そして、細胞を壊すのに一番手軽なのが「冷凍」

冷凍方法

こんな「メリット」だらけの「冷凍保存」ですが、正しい方法で行わないと意味がありません!

冷凍方法が分からない方は、以下の手順を参考にして下さいね!

【手順】
①石づきを切り落とす
②調理しやすいように小房にほぐす
③ジップロックに入れ、冷凍庫へ
※しっかりと空気を抜いて密封する

使う際は解凍せずに、凍ったままで調理して下さい!

【オススメ記事】

玉ねぎの切り方にこだわってますか?

『なんだそれ!?』だという方はこちら…

玉ねぎは「縦切り」と「横切り」で食感や味が異なる!使い分けを料理人が【完全解説】という記事も書いてるのでチェックして下さいね!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

「為になった方」フォローをして頂けると

私の“最新情報をいち早くゲット”できます。

平日は【料理人】として活動。日々得た「知識」を惜しみなく大公開。より美味しく、健康的に!ココでしか聞けない「知識」を発信中!

ぱぷちゃんの最近の記事