Yahoo!ニュース

これから出回る新玉ねぎは「頭をチェックして!!」八百屋からのお願い【そのワケとは】

青髪のテツ野菜のプロ

こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。

だんだんと春が近づいてきていますね。そろそろ春キャベツや新たまねぎ、新じゃがいもや山菜など、春が旬の野菜がおいしい季節になります。

そんな春野菜の中でも人気なのが、新玉ねぎです。普通の玉ねぎと比べると、みずみずしくて辛味が少ないので、サラダにしてもおいしいですし、通常の玉ねぎのように、カレーや肉じゃがなど加熱して食べてもおいしいですよね。

そんな新玉ねぎにも弱点があります。それは「傷みやすいこと」です。通常の玉ねぎと比べて、新玉ねぎは鮮度劣化が早く、お店の野菜売り場でもカビが生えていたり、中が傷んでいるということがあります。

どうせ買うなら鮮度が良い新玉ねぎを買いたいですよね。そこで今回は「鮮度の良い新玉ねぎの選び方」を紹介します。

新玉ねぎの頭に注目

鮮度が良い新玉ねぎを選ぶなら、最初に「新玉ねぎの頭」に注目しましょう。

新玉ねぎは頭から傷み始めます。頭が柔らかかったり、ブヨブヨとしているものは中身も傷んでいる可能性が高いので避けた方が良いです。

新玉ねぎを買うときは、頭を触ってみてしっかりとした硬さがあるものを選びましょう。

ずっしり重い

次に「新玉ねぎの重さ」をチェックしましょう。

新玉ねぎは水分をたくさん含んでいる野菜です。収穫されてから時間が経ち鮮度が落ちてくると、水分も抜けていき軽くなっていきます。

重みのあるものを選ぶことで鮮度がよく、おいしい新玉ねぎを選ぶことができるんです。

芽や根が伸びていない

最後に新玉ねぎの頭とお尻の「芽や根」に注目しましょう。

これらが伸びすぎているものは、収穫から時間が経っている証拠です。

新玉ねぎの芽や根はじゃがいもの芽のように毒があるわけではありませんが、新玉ねぎは傷みやすい野菜なので、なるべく鮮度の良いものを選びたいところです。

芽や根が伸びていないものを選ぶことで、鮮度の良い新玉ねぎを選ぶことができますよ。

新玉ねぎの選び方【まとめ】

今回は鮮度の良い新玉ねぎの選び方を紹介しました。

ぜひ参考にして、これからが旬の新玉ねぎをたくさん食べて頂けると嬉しいです。他にも「新玉ねぎが長持ちする保存方法」という記事も書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。

野菜のプロ

現役の八百屋。歴は10年です。ブログ「やさいのトリセツ」運営者。書籍「野菜売り場の歩き方」と「おいしい野菜まるみえ図鑑」「マンガでわかるやさいのトリセツ」好評販売中。Twitterフォロワー75万人を超えました。

青髪のテツの最近の記事