Yahoo!ニュース

使う食材は豆腐だけ!めんつゆのみで味付けOK♪包丁もまな板もいらない簡単【たぬき豆腐】が最高でした

あさごはんチャンネル妻と息子と料理が好きな主夫

今回紹介するのは、豆腐とめんつゆがあればすぐ出来る!

失敗無しで、絶対美味しい!?

【たぬき豆腐】の作り方です。

使う調味料は、なんとめんつゆのみ!

でも、この料理はむしろそっちのほうが良いんです。

めんつゆの旨味、出汁の風味が、豆腐と相性抜群。

そこに加える天かすのおかげで、適度なこってりさと満足感もプラス!

ただ煮込んだだけなのに、本当に美味しい一品が作れてしまいます。

これ、何が嬉しいって…

包丁もまな板も必要なし。

さらに言えば、小鍋のまま食べるなら器もいらないんです。

つまり、最小限の洗い物と手間で、最高に美味しいおかずが作れちゃうというわけです(*´∀`*)

簡単絶品!

いまイチオシの豆腐レシピ、早速紹介していきます。

【たぬき豆腐の作り方】

【材料】

  • 木綿豆腐 1丁
  • めんつゆ 50cc
  • 水 100cc
  • 天かす お好み量
  • 大葉/ネギ お好みで
  • 七味 お好みで

【作り方】

  1. 木綿豆腐1丁を、一口サイズにちぎって小鍋へ
  2. 水100cc + めんつゆ50cc(2倍濃縮)を加える
  3. 強火にて、沸騰するまで煮詰めていく
  4. 沸騰したら少し火を弱め、中火で数分間煮込む
  5. 途中、煮汁を豆腐にかけつつ全体をつけていく
  6. 数分煮込んだら、天かすを加えて、更に1~2分
  7. 天かすから出る旨味を、豆腐と煮汁に吸わせていく
  8. しっかりと豆腐が旨味を吸い込んだら、出来上がりです!!
  9. お好みで、ネギ・大葉などを仕上げに散らすと風味が良くなります
  10. 仕上げに、天かすを少し加えると歯ごたえが良いアクセントに♪
  11. 大葉を加えると、清涼感がプラスされ後口もサッパリです
  12. お好みで、七味を振りかけても美味しいのでぜひ!!

【終わりに】

食材は豆腐だけ!

調味料はめんつゆのみ!!

清々しいほどに、シンプルな料理です(笑)

でも美味しいのですから、豆腐とめんつゆには、頭が上がりません(*´∀`*)

豆腐が、しっかりと煮汁の旨味を吸い込んでいるので、あっさりはしているんですが、意外なほど満足感もしっかりあるのがこの料理。

豆腐は手でちぎっていれていますが、これはまな板を使わないで洗い物を減らすと同時に、旨味を吸い込みやすくしています。

こんにゃくを手やビール瓶の蓋でちぎっていれるのと一緒ですね。

これで、豆腐が更に美味しくなってくれるんです♪

ちなみに、最後に紹介した七味!!

これ本当に辛味に強い方に入れてみてほしいです。

一気に美味しさがレベルアップします。

七味×豆腐…何故こんなに相性がいいのか、不思議なくらい美味しいです。

あとは、大葉やネギで風味を加えつつ、天かすで食感もプラス。

ちょっとの工夫と食材を加えることで、もっともっと美味しく出来ちゃいます。

御飯のおかずには勿論、お酒のあてにもピッタリ!

本当にお手軽で、本当に美味しい豆腐料理です。

ぜひぜひ、作って、食べてみてくださいね(^^)

(作り方は動画でも説明しています。

僕の文章力では、文字だけだとわかりにくいかもなので、その際にはぜひぜひ動画もご覧いただけると嬉しいです♪

誰でも簡単に、冷蔵庫の中にある食材・どこにでもある調味料で作れる簡単レシピを毎日投稿しています。もしよければ、チャンネル登録もしていただけると嬉しいです(^^)

簡単料理YouTuber:あさごはんチャンネル

妻と息子と料理が好きな主夫

大好きな奥さんと子供に、大好きな料理を食べてもらう時に、一番幸せを感じている一般人主夫(仕事もしてます)です。奥さんと自分用のお弁当を作っているので、そのおかずを動画にしたり、料理をあまりしたことがない人でも簡単に作れるような、お手軽料理の動画を毎日You Tubeに投稿しています。最近は、買い替えを機に始めた炊飯器を使った料理にも凝っています。

あさごはんチャンネルの最近の記事