【板前直伝】まな板の黄ばみ除去術
こんにちは、板前のぱぷちゃんです!
いきなりですが、ご自宅の「まな板」
黄ばんでいませんか?
〜今回の目次〜
- まな板の黄ばみ対処法
- 木製のまな板はどうする?
- 黄ばみを予防するには?
1.まな板の黄ばみ対処法
上の写真のようにまな板が黄ばんだ経験は、料理をする人なら一度はあるはず…!
でも、これどうしたらいいの?対処法は、主に2つあります。
【1つ目:漂白剤を使う】
オススメなのは「泡が出るスプレータイプ」
①気になる所に5回吹きかけます
②ラップを被せ10分間放置
③食器用洗剤でしっかりと洗う
※スポンジよりタワシがオススメ!
④水気を拭き、自然乾燥すればOKです!
【2つ目:太陽光に当てる】
方法はいたって、簡単で
①天気の良い日に太陽光を当てておく←これだけ
※5時間当てると黄ばみの約7割が取れます
この2つの使い分けの目安としては…
【漂白剤】
時間があまりない時/魚や肉を切った後
【太陽光】
時間に余裕がある時/野菜や果物を切った後
2.木製のまな板はどうする?
木製のまな板ってプラスチック製のまな板と比べて、刃あたりが良く、トントン♪と音が良いのが特徴ですね!
でも、「木製のまな板」に漂白剤はNG!これを知っていましたか?
【NG理由】
★漂白剤自体を吸収して中に残ってしまう
★変色の原因に!
なら、どうするのか?ズバリ…
『熱湯』をかける!
【方法】
①片面を5秒ほど、両面に熱湯をかける
木製はプラスチック製に比べてお手入れが難しいのが難点です。なので
【プラスチック製】→ 肉や魚
【木製】→ 野菜や果物
という感じで使い分けをしましょう!
3.黄ばみを予防するには?
そもそも、黄ばみを抑える方法ってあるの?
回答 → あります!それは
使う前にまな板を水で濡らす
先に水をまな板に染み込ませることで、食材の汚れが付着するのを防ぐ事が出来るのです!
自分もよく、先輩に「まな板濡らしてから切れよ」と怒られていました…(笑)