Yahoo!ニュース

台所スポンジはどのタイミングで取り換えるべき?衛生リスクが高まるこれからの時期に適した交換頻度とは

みさむー節約スーパー研究家

食品価格が上昇しても食費3万円台キープしている節約主婦みさむーこと安藤未紗です。
突然ですが、食器などをあらう食器用スポンジはいつ、どれくらいの頻度で交換していますか?筆者は節約主婦ですがスポンジの交換頻度は1週間から長くても2週間です。
「そんなに頻繁に交換なんてコストがかかるのでは!?」と声が聞こえてきそうですが、筆者が使っているのは、1つあたり約14円の低価格のスポンジ。
今回は、これからの時期、節約主婦があえて低価格のスポンジを1週間程度とこまめに交換をするワケをご紹介します。

ズボラな性格なので、低価格のスポンジを選びこまめに交換して衛生面を重視したいから

筆者が1週間でスポンジを交換する理由はズバリ、食器を洗ってからの衛生管理が苦手だから。
衛生面を保つには、食器洗いを終えたスポンジ自体の汚れを落とし、再度洗剤を含ませてしっかり乾燥することが清潔を保ちやすい方法の一つとされています。
しかしながら、筆者はズボラな性格なので毎日欠かさずキッチリとした衛生管理に自信はありません。そのため、格安なスポンジを選び、交換頻度を高めることにより、衛生面を保っています。
特にこれから雨の日が増え、ジメジメしてしまう時期は、スポンジが乾燥しづらいため1週間程度で交換して清潔を保っています。

1つ約14円のスポンジはコレ!

業務スーパーで販売されているスポンジ5個入り
業務スーパーで販売されているスポンジ5個入り

筆者が使っているものは定期的にお邪魔する業務スーパーのスポンジ。なんと5つ入りで68円。100円ショップより安価で購入することができるため、お買い物ついでに買っておけるのがいいですよ。

こちらの商品は資材売り場に販売されています。食品だけでなく、日用品もお手頃価格で買えるのでチェック必須ですよ!

交換したスポンジは使い倒す!

「1週間に一度なんてもったいない…。」そう思う方もいるかもしれません。しかし、使い終えたスポンジはそのままゴミ箱へポイ!なんてことはしません。
交換するスポンジは、シンクの中や食洗機のゴミ受け、ぬめりがつきやすい排水溝の内側などをササっと掃除に使います。日頃使っているスポンジだと洗いたくないな…っと思う部分の掃除に使い、最後はお風呂場の排水溝周りにつかってごみ箱へ。
ジメジメしやすい時期は水回りカビなどが生えやすいため、交換前のスポンジで水回りをさっと掃除。その後役目を終えたスポンジを処分しています。

スポンジの衛生管理に自信がない人はこれからの時期は週1回が安心!

スポンジの交換頻度って、なんとなくで感覚で交換している人も多いのではないでしょうか。これから梅雨にかけての水回りはどうしても不衛生になりがちです。
お手ごろな価格のスポンジをこまめにかえて、ジメジメして雑菌が繁殖しやすい梅雨時期も安心して清潔な状態を保ちましょう!

※個人の意見、感想を含みます
※価格は税抜きです
※価格は購入当初のものです。時期や地域によっては価格が異なる場合があります

節約スーパー研究家

業務スーパー商品を活用して食費5→3万円台にした主婦 雑誌サンキュ!女性自身など多数メデイア出演あり  食費や生活にまつわる支出がラクに下がる方法を発信中  ふるさと納税マニアの一面もあり年間寄付自治体は5自治体以上。節約につながる返礼品をいつも探している

みさむーの最近の記事