Yahoo!ニュース

【名古屋市】老若男女が楽しめる!"開発Kさん"が生み出すうまいラーメンが集う「らーめんのみなと」

羽矢旬良100縁ライター(名古屋市)

2023年9月に新しくオープンしたお店です。名前からしておいしいラーメンが集結していそうですね。

店内は、カウンター席とテーブル席、そして小上がりもあります。さまざまなシチュエーションに対応できるようになっており、広々しているのでゆったり食事ができます。

筆者がお伺いした時は、定番メニューと限定メニューが用意されていました。定番メニューは、看板メニューの「白銀の塩 らーめん」や「黄金の醤油 らーめん」といったあっさり系のラーメンが中心のラインアップ。限定メニューは、提供される曜日や時間帯が限定されているもので「ごろごろにんにく炒飯」「麻婆飯」など、ガッツリ系のスペシャルなものが中心です。店長の気まぐれで切り替わるのでしょうか。
インテリアやメニュー構成が、お店のコンセプトである「シンプルに楽しんでもらえればありがたい、らーめんを純粋に楽しんでもらいたい」を反映した、幅広い客層を受け入れるキャパシティを持っていると感じさせるものでした。
今回筆者がオーダーしたのは「黄金の醤油ラーメン」です。「名古屋コーチンや豚肉のゆで方など、いろいろこだわり過ぎたスープ」(小林さん)なんだそう。麺は自家製の細麺、タレには「足助仕込三河しろたまり」が使われるなど、素材と製法にこだわった一品です。

そして、「よかったら、こういう楽しみ方もありますよ」と小さな短冊が添えられます。決して押し付けなどではなく、あくまで楽しませてあげようというサービス精神からこうした仕掛けをされているそうです。

短冊に書かれているあたりの薬味や具材に違った種類の香味油をしみ込ませてあるようで、箸やレンゲで軽く押してスープに風味を移して味わうと、微妙な違いを感じることができるかもしれません。筆者は「ら」の位置で「コク」を感じました。「カバマーク」と「手前のスープ(油なし)」の違いは、ラーメン通の方なら嗅ぎ分けられるかも(笑)
こうして3カ所楽しんだら全体を混ぜてそれらが融合した4つ目の風味を味わい、さらに、レモンを絞って甘みを楽しめるというものになっています。野菜からもだしを取っているので、自然な甘みを感じるスープです。その甘味をさらに引き出してくれるのがレモンの絞り汁というわけです。甘みがあるラーメンスープって、なぜかやみつきになるんですよね。
シンプルなラーメンで、ここまで楽しめるメニューを作るっていったいどんな技量の持ち主なんでしょうか。
店長の小林さんの軌跡は、SNSで知ることができます。記事の下部にリンクを貼ってありますので、興味のある方はぜひ。

小林さんが作るラーメンは、経験とセンスで深さと幅、両面を追求しており、来店客を飽きさせないものとなっています。これから、小林さんが創作するラーメンがたくさん集うお店になるのでしょうね。今後のメニュー展開が非常に楽しみなお店です。

店舗情報

店名:らーめんのみなと
住所:名古屋市瑞穂区瑞穂通5-9
TEL:052-893-6188
営業時間:11:00~14:30 17:00~21:00
休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
公式Instagram
公式Facebook

100縁ライター(名古屋市)

仕事の合間と休日に立ち寄ったお店やスポットをご紹介します。気象予報士(趣味)なので、天気や気候と絡めた記事も書いていきたいと考えています。名古屋生まれ名古屋育ち。現在、近郊在住。

羽矢旬良の最近の記事