Yahoo!ニュース

【衝撃!】お風呂ドアを外して丸洗いしてみた

みな|真似したくなる簡単掃除術整理収納アドバイザー

こんにちは。
「真似したくなる簡単掃除術」を発信しているみなです!

今日は、汚れがたまりやすいお風呂のドアレールのお掃除方法をご紹介します!放置するとカビになったり、取れにくいカピカピ汚れになってしまうので、そうなる前にお掃除しましょう◎

■ドアレールの取り外し方


上部のストッパーを外して、ドアを持ち上げると簡単に外れます。ドアをつけるときは、ドアの下部からレールにはめたあと、上部をはめるだけです◎

ドアの外し方はメーカーによって違うので、取説で確認してみてください^^

■ドアレールのお掃除


お風呂用中性洗剤+古歯ブラシでゴシゴシします。ドアの下部も汚れが溜まりやすいのでついでにお掃除しておきましょう。

赤カビがあるときは泡ハイターを使ってもいいですが、長時間放置すると塗装が剥げやすいので注意してください。

↓before

↓after


擦るだけでこんなに綺麗になります◎

■通気口のお掃除


通気口はホコリで塞がっていると空気の通り道がなくなって、お風呂の換気率が悪くなります。ドライシートにパストリーゼをつけてスーッと拭き取るだけで綺麗になります◎

↓before

↓after


我が家の通気口は上部にありますが、ドア横にある場合もあります。ドアを外さなくてもお掃除できる場合が多いので一度確認してください。

最後に。ドアを外したあと戻す自信がないかも…という方は、片方だけ外してお掃除するのもおすすめです。

毎日使うお風呂は、日々の掃除が必要不可欠ですが、ドアや換気扇、浴槽等、分けてお掃除をすれば時間もかからないので、ぜひ定期的にお掃除してみてくださいね!

整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー、クリンネストの資格を持つ主婦。"簡単にできる掃除術"をまとめたInstagramが反響を呼び、現在フォロワー数は50万人を超える人気お掃除アカウントに。主婦目線で家事が楽になる掃除術や収納術を紹介。

みな|真似したくなる簡単掃除術の最近の記事