Yahoo!ニュース

【堺市美原区】毎年4月はつつじと金色の観音様のコラボが美しい法雲寺

あおいみかん地域ニュースサイト号外NETライター(堺市)

堺市美原区今井には河内西国6番霊場「法雲寺」という大きなお寺があります。

荘厳な山門を入ると、天王殿があり、布袋尊が出迎えてくれます。

布袋尊の説明に「弥勒菩薩」と書かれています。正直、自分が持っている弥勒菩薩のイメージと大きく違うのですが、これは、布袋さまというのは弥勒菩薩の化身と考えられているからだそうです。

そんな「法雲寺」はつつじが有名で、毎年お祭りが行われます。2024年は4月25日〜30日の日程で「つつじ祭り」が行われました。カフェやマルシェが出店されていました。かわいらしい手作り雑貨なども販売されます。

山門を入ると、通路沿いの左右に白やピンクのつつじが咲き誇って、お花の通路のようになっていて、とても綺麗です。

境内案内図によると、山門は左下にあります。かなり広いお寺なのがおわかりいただけるのではないでしょうか。案内図に載っている「厄除大観音」が、圧巻です。

金色の大きな観音像は、台座を含めて数十メートルを誇ります。満開のつつじに囲まれる大観音はまさに映え写真。たくさんの人が写真を撮っていました。

つつじ祭りの期間中は普段は開いていない本堂の扉が開放されていて、滅多に見られない仏像も特別公開されていました。

イケメンさんや犬や鳥を連れた仏像などなどがあります。手前の方、イケメンさんじゃないですか?

こちら、ワンちゃんが傍らにいます。

肩に鳥を乗せた仏像。それぞれ特徴があって面白いです。つつじの季節以外にも訪れる楽しさたくさんある法雲寺さんです。

●法雲寺●

〒587-0061 大阪府堺市美原区今井192

地域ニュースサイト号外NETライター(堺市)

食べ歩き好きのインコ好き。おいしいものや可愛いもの、美しいものを求めて活動しています。

あおいみかんの最近の記事