Yahoo!ニュース

【足立区】カフェや食事以外も楽しめる!「COKOIRO」オーナーのアイデアあふれるイベントにも注目!

やまこ地域情報発信ライター(東京都足立区)

西新井駅から徒歩約4分、ギャラクシティにほど近い位置に立地するCOKOIRO(ココイロ・栗原1-20-4)。丼ものホットサンドが食べられるお店ですが、食事を楽しむだけではなく多様なイベントも開催しています。アイデアあふれるCOKOIROオーナーの想いとともに、筆者がハマった「お肉がフワとろ」なチャーシュー丼の食リポをお届けします!

COKOIROってどんなお店?

手作りの看板はアットホームな印象でほっこりします
手作りの看板はアットホームな印象でほっこりします

2023年11月4日にオープンしたCOKOIRO。もともとキッチンカーで営業をしていたオーナーの平林さん。キッチンカーの運転はもちろん、調理からお客さまへの提供までワンオペで運営をしていました。

ところが、ご縁があったこの地にはキッチンだけではなく、イートインできるスペースもある。ならば思い切って、常設で飲食できるお店をオープンするのはどうだろう・・・大変悩みご家族に相談すると、「いいんじゃない、やってみたら?」とポジティブな回答が。

こうして、常設店のCOKOIROが誕生。現在キッチンカーの運営は別のスタッフにお任せしているそうです。

COKOIROオーナーの平林さん
COKOIROオーナーの平林さん

お店の開店前は、ラーメン店やお弁当屋さんの配送など、常に「食」に関する事業に携わっていた平林さん。いつの頃からか「食を通じて皆さんに喜んでもらいたい」と思う気持ちが大きくなっていました。

ナチュラルでアットホームな雰囲気の店内
ナチュラルでアットホームな雰囲気の店内

食事やお酒を楽しみながら、みんなでワイワイできる。COKOIROがそんな場所になれたら・・・そして今は、お店でいろいろやってみたい気持ちで溢れているそうです。

COKOIROメニューをご紹介!

サンマリノ共和国のワイン
サンマリノ共和国のワイン

看板に「cafe&gohan COKOIRO」とあるように、ホットサンドやおつまみのような軽食と、ガッツリお肉が食べられる丼ものなどが、ランチ、ディナー問わず同じメニューがいただけます。お昼にしっかり食べたいときや、夜は軽めにパンでいいというとき、お腹の空き具合や気分でチョイスできるのは便利ですね。

そして、お酒が飲めるのもポイント。おすすめは「サンマリノ産のワイン」です。では、早速メニューをご紹介しましょう!

(記事内でご紹介するものはディナーです。ランチとはセットメニュー内容やお値段が変わりますので、ご了承ください)

丼やカレーでガッツリ食べたい派も満足!

ご飯ものメニュー
ご飯ものメニュー

まずはご飯のメニュー。チャーシューやチキンステーキなどお肉メニューが充実。トッピングもたくさんあってうれしい!

ちなみに「悪魔丼」とはチャーシューがドドーン!と白飯のうえに鎮座するハイカロリーで背徳感たっぷりな丼だそう・・・その全貌は・・!? 気になる人はお店でぜひご試食を!

ホットサンドやおつまみも充実!

ホットサンドやおつまみメニュー デザートもあります
ホットサンドやおつまみメニュー デザートもあります

こちらは、ホットサンドやおつまみメニュー。ランチで飲み物と一緒にオーダーしたり、お酒のお供にしたり、お好みでオーダーできるのがよいですね。

アルコールもあり!のドリンクメニュー

サンマリノワイン ミニボトル気になります!
サンマリノワイン ミニボトル気になります!

飲めない人も飲める人も楽しめる豊富なドリンクメニューはうれしい! フラペチーノもありますよ。 

冒頭で触れた「サンマリノ産のワイン」は国営のワインだそう。また、サンマリノ共和国は「長きにわたり他国と争い事を起こしたことがない」平和を維持する国であることに感銘を受けて、こだわってお店に取り入れています。

サンマリノのワインが気になる方は、ぜひ試飲しに伺ってみてくださいね。

ふわとろチャーシュー丼食べてみた!

チャーシューふわふわです!
チャーシューふわふわです!

さて、ここで筆者の食リポに参ります!
いただいたのは、
・ふわとろチャーシュー丼 大(ご飯少なめ)
・カシスソーダ
です。実は、オープン時にテイクアウトで「ふわとろチャーシュー丼」を食べていた筆者。あのチャーシュー丼、おいしかったなあ〜という思いで今回は取材させていただきました。

白飯が進みます・・・!
白飯が進みます・・・!

このチャーシュー、本当に美味しい!ぺろっと何枚でもいけそうです。こってりしてないのに箸でつかむとほろほろ柔らかくて、しっかり染み込んだ醤油タレがたまりません。チャーシューのこだわりポイントを平林さんにお聞きすると、

「こだわりは醤油タレ自分の手で肉を巻くことでしょうか。ネットよりもお肉が柔らかく仕上がるんですよ。カットした豚バラ1キロを丁寧にタコ糸でまいて、その後、寸胴鍋でじっくりコトコト、お湯の沸騰から予熱まで5時間くらい煮こみます。そこから醤油タレに3〜4時間詰め込む感じですね」

なるほど・・・白飯進みまくりのふわとろチャーシューには、やはりとても手間がかかっているようでした。チャーシュー好きの方にはぜひ味わっていただきたい一品です。

カシスソーダ
カシスソーダ

食事と一緒にカシスソーダも楽しみました。ごちそうさまでした!

食事以外の楽しいイベントも「COKOIRO」の魅力

店内はほっこりする雰囲気
店内はほっこりする雰囲気

「COKOIROに集まることで、みんなでワイワイできたらうれしい」というオーナー平林さんの想いは、コミュニティスペースとしても活用されています。

どんな曲が飛び出る!? 学生さんの「弾き語り」ライブ

何が飛び出るかワクワク!な「学生弾き語りライブ」
何が飛び出るかワクワク!な「学生弾き語りライブ」

26日(日)夜には、学生弾き語りライブが開催!どんな曲が披露されるかは当日までシークレットですが、弾き語りをする学生さんは軽音部でかなりの腕前という噂です・・・! 食事やお酒を飲みながら楽しめるライブ、評判がよければ今後定期的に行われるかもしれませんね。

【学生弾き語りライブ】11月26日(日)18:00〜19:30 参加無料(ワンオーダー制)
ご興味あるかたはぜひ!

子どもとハンドメイドが楽しめる「フリースマフラーワークショップ」

マフラー作りワークショップのリーフレット
マフラー作りワークショップのリーフレット

また、12月には「子どもと楽しめる英会話」「いろとりどりの生地を使ってマフラーを作る」ワークショップも開催するそうです。興味のある方はぜひお問い合わせをしてみてくださいね。

そして、年明け2024年1月には、なんと、学生さんによるお笑いライブボードゲームイベントなども絶賛企画中だそう! 筆者もお話を聞きながら今後の楽しいイベント企画にワクワクが止まりませんでした。

最新情報はInstagramを要チェックですよ〜!

いつでもフラッと気軽に立ち寄れるCOKOIRO

ガッツリ食事を楽しむのもよし、ちょっと休憩がてら立ち寄ってお茶するのもよし、軽くお酒を飲むのもよし! ぜひ、COKOIROでいろいろ楽しんでみてくださいね。

【店舗情報】cafe&gohan COKOIRO ココイロ
〒123-0842
東京都足立区栗原1-20-4
営業時間:LUNCH 11:00〜15:00 DINNER 17:30〜20:00(金土日曜日 22:00まで)
定休日:月曜日
◎テイクアウトOK
◎お店前に駐輪スペースあり
◎イベントなどのお申し込みやお問い合わせ、最新情報はSNSをご確認ください【Instagram

地域情報発信ライター(東京都足立区)

書いて描けるクリエイティブ系パラレルワーカー/サウナーです。足立区在住20年の土地勘と情報網を活かして、旬なニュースや美味しいモノ、ブックマークしたくなる地域情報を楽しく発信していきます。

やまこの最近の記事