Yahoo!ニュース

“自律神経”が乱れるとどうなる?-自律神経のしくみを分かりやすく解説!!-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は…

自律神経」について解説していきます。

神経系について

まず神経系を、

働きの違いから、大きく2つにわけると

体性神経系」と「自律神経系」があります。

※細かくいうと「末梢神経系」を分類しています。
※細かくいうと「末梢神経系」を分類しています。

今回はこのうちの自律神経をみていきましょう!

自律神経(系)とは?

自律神経は、

呼吸・消化・排泄・体温の調節など、

体内環境の調節に働いていて、

「無意識的」に調節がされているのが特徴的です。

例えば、食べたものは胃に運ばれ、

“無意識”のうちに腸まで運ばれていますね。

これは自律神経が、

内臓器の壁の「平滑筋」を収縮させることで、

食べ物の移動がおこなわれています。

自律神経の種類

自律神経は、互いに拮抗した働きをする

交感神経」と「副交感神経」があります。

◆交感神経

体が活発的なときに優位に働き、

消化器系の運動を低下させたり、

心拍数を増加させたりします。

副交感神経…

安静にしているときに優位に働き、

消化器系の運動を促進させたり、

心拍数の減少させたりします。

例えば、緊張しているときは交感神経

優位に働くので、ドキドキ(心拍数↑)しますね

↓↑

逆に、リラックスして副交感神経が優位に

働くと、ドキドキはしませんね(心拍数↓)。

このように、拮抗した働きをしています。

自律神経のバランスが乱れると?

自律神経のバランスが乱れる」というのは、

交感神経と副交感神経の働きのバランスが、

崩れてしまっている状態です。

そうなると…

  • 血圧の調節に異常がでて起立性低血圧がおきる
  • 体温の調節に異常がでて冷え症になる
  • 排便に異常がでて便秘になる
  • 消化器系の異常から消化不良…etc.

このようにさまざまな症状に繋がります。

自律神経を整えるには

自律神経がバランスよく働くためには、

基本的な生活習慣」が大切です。

例えば…

  • 朝起きて、夜に眠る
  • 日中に太陽を浴びる
  • 食事はバランスよく
  • 適度な運動をする
  • ストレスを溜めすぎない…etc.

人には「概日リズム」といって、

体内環境を24時間周期で、

適切に調節するシステムが備わっています。

しかし、

生活習慣が乱れることで、概日リズムが乱れ、

自律神経のバランスも乱れてしまいます。

だからこそ、自律神経が正常に働くために、

まず「基本的な生活習慣」を大切にしましょう。

ではでは今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

オンラインサロンの詳細はこちらから

最後まで、

ご覧いただきありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おがちゃん先生について】

・ウィルワン整体スクール卒

 (現リエイチ整体アカデミー)

インスタグラムフォロワー1万人超

bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)

解剖生理学オンラインサロン運営

・東京都麹町半蔵門にて整体活動中

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事