Yahoo!ニュース

【東京都北区】「今こそデジタル維新! 澁澤榮一翁NFTイラストコンテスト」は12/8まで。

しかのいえ地域ニュースサイト号外NETライター(東京都北区)

北区ゆかりの偉人・渋沢栄一をモデルにしたNFTイラストのコンテストが始まっています。

「今こそデジタル維新! 澁澤榮一翁NFTイラストコンテスト」です。

主催は東京都港区に本社を置く、AOSデータ株式会社。

同社は、日本企業のDX推進の基盤となる安全なデータ交換を早期に実現させるため、社会課題となっている「脱PPAP」啓発キャンペーンおよび、デジタル維新のアイコンとして、「澁澤榮一翁」のNFTイラストを募集しています。

渋沢栄一の名前の字を旧字体にしているところに、同社のこだわりを感じます。

賞金はグランプリが30万円、銀賞が20万円、銅賞が10万円、参加賞が1千円相当のAmazonギフト券です。

イラストの応募期間は2022年11月8日から12月8日まで。

応募要項は、こちらのTwitterページをご覧ください。

プレスリリースによれば、グランプリ発表後、AOSデータ社はNFTイラスト2次利用権をクリエイターに公開する予定です。

澁澤榮一翁NFTイラストを活用した広告クリエイティブをクリエイターに自由に制作してもらい、広告の人気度に応じて収益を提供する、企業とクリエイターの新しい広告協業モデルの実証実験を行うとのこと。

素晴らしい作品がたくさん集まるといいですね。

ちなみに、JR王子駅前の飛鳥山公園内には、渋沢栄一の活動を広く紹介する博物館、渋沢資料館があります。

王子駅
王子駅

飛鳥山公園
飛鳥山公園

渋沢史料館
渋沢史料館

足を運んでみると、創作のためのヒントやインスピレーションを得られるかもしれませんよ。

渋沢史料館の玄関脇に置かれた渋沢栄一の像
渋沢史料館の玄関脇に置かれた渋沢栄一の像

【スポット情報】
◆渋沢史料館
 東京都北区西ケ原2丁目16−1

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都北区)

親子四代、東京都北区暮らしです。2019年から自宅の一軒家を「住み開き」しつつ、「しかのいえ」というスペースを運営しています。地元である上十条の街で日々を過ごしつつ、近隣で見聞きしたニュースや、街の変化のことなどをお届けいたします。

しかのいえの最近の記事