Yahoo!ニュース

【函館市】とっておきの1枚を。自由な発想で"函館市電"の魅力を写す『函館市電写真コンテスト』

しらたま。地域ライター(函館市)

函館市民にとっても欠かせない公共交通機関「函館市電」。

この函館市電をメインとした写真コンテスト『第3回 函館市電写真コンテスト』の作品の募集が行われています。

基本情報

応募締切:2024年7月16日(火)※当日消印有効

対  象:市電を題材にしていればどなたでも/1人5作品まで

『函館市電写真コンテスト』は今年で3回目。
カメラを楽しむ方や、電車が好きな方はご存じの方も多いかもしれません。

このコンテストは応募資格などはなく、函館市電を題材にした写真であればどなたでも応募することができます。

●応募方法●A4サイズ限定(白ふち自由)

  • 応募用紙に必要事項を記入の上、作品の裏中央に貼り付けて事務局まで郵送。※作品1点につき応募用紙1枚が必要
  • 入賞時の発表に匿名、ペンネームを希望する方はその旨を応募用紙に記載
  • 作品はA4サイズでプリントしたものを応募
  • 応募したプリント作品は返却不可
  • 応募用紙はホームページからもダウンロード可能
応募方法・要項
応募方法・要項

作品1点につき応募用紙1枚が必要となるので、複数作品応募しようと考えている方はその枚数分ご用意ください。

応募用紙はホームページからダウンロードできるほか、「函館市地域交流まちづくりセンター」にも設置してあるそうです。

また、応募要項なども記載されていますので必ず応募用紙や「函館市電写真コンテストHP」をご確認ください。

コンテストの各賞には最優秀賞1点 賞金1万円の他、優秀賞・一般投票枠などが用意されています。

この一般投票枠は7月30日(火)~8月4日(日)の期間、函館市地域交流まちづくりセンターにて全応募作品の中から皆さんが投票することができますので、ぜひ足を運んでみてください。

まちづくりセンター
まちづくりセンター

7月16日(火)の応募締め切り後、応募作品の展示期間を経て8月に審査発表と表彰式が予定されています。

このコンテストは「函館市電カレンダー」への掲載を前提とされているため、各賞に選ばれた作品は2025年のカレンダーへと掲載されます。

応募用紙1枚綴り
応募用紙1枚綴り

函館の街には欠かせない、シンボル的な存在の「函館市電」。

函館市電の魅力が溢れるとっておきの1枚を応募してみてはいかがでしょうか。

◎『第3回 函館市電写真コンテスト』◎
・応募締切:2024年7月16日(火)※当日消印有効
・対  象:市電を題材にしていればどなたでも/1人5作品まで
・展示期間:2024年7月30日(火)~8月11日(日)/函館市地域交流まちづくりセンター
・公  式:「第3回 函館市電写真コンテスト」HP(外部リンク)

※応募する際には応募要項などを必ずご確認ください。
※撮影の際は責任ある行動とともに、周りの建物や人物への配慮をお願いいたします。

地域ライター(函館市)

食べもの・イベント・風景など様々なものを通して函館の街の情報を発信していきたいと思っています。函館市の新しい発見や素敵なところの再確認を一緒にしていけると嬉しいです。

しらたま。の最近の記事