【思春期】教師が教える!反抗的な中学生との関わり方3つのポイント
中学生の子どもが反抗的な態度をとると、イライラしてしまいますよね。実は、子どもの反抗的な態度には必ず理由があるのです。今回は思春期特有である反抗的な態度について考えていきます。そして、その対処法を解説します。
反抗的な態度をとる子の傾向
反抗的な態度をとる子どもの特徴は、自分の気持ちを上手に伝えられなかったり、親の期待に耐えられなかったりすることなどです。親には理解できないような、子どもなりの理由があって、反抗的な態度をとっているのです。
では、こういった子どもには、どう対処したらいいのでしょうか?その方法を3つ紹介します。
1.子どもの気持ちを受け止める
子どもの反抗的な態度には、子どもなりの理由があります。まずは、その気持ちを受け止めてあげることが大切です。子どもの話を否定せずに、じっくり話を聞き、子どもの立場で考えてみましょう。
効果的な声かけ
「どうしてそう思ったの?よかったら教えてくれる?」
NGな声かけ
「何でいつもそんな態度をとるの?」
2.自分の気持ちの伝える方法を教える
自分の感情をうまくコントロールできないことや、うまく言葉や態度で表現できないことが、子どもの反抗的な態度として表れます。子どもが自分で感情をコントロールし、上手に自分の気持ちを伝えることができるように、一緒に考えてあげましょう。
効果的な声かけ
「その気持ち、とてもよくわかるよ。でも、もっと自分の気持ちを上手く伝える方法があると思うよ。一緒に考えよう」
NGな声かけ
「いい加減にしなさい!何でそんなに反抗的なの!」
3.子どもの自主性を尊重する
中学生の時期は、自分で何かをしたいという気持ちが芽生える時期でもあります。親が望んでいることを、子どもが素直にしてくれること少なくなってきます。ですから、子どもの気持ちを尊重し、自分で考えて自分で決めることを見守っていきましょう。
効果的な声かけ
「このことについて、まず君はどうしたいと考えてるの?」
NGな声かけ
「言い訳するんじゃないよ!親の言うことを聞きなさい!」
まとめ
子どもの反抗的な態度の対処法は、子どもの気持ちを受け止めること、自分の気持ちを伝える方法を教えること、自主性を尊重することが重要です。今回お伝えした対処法で、子どもとの関係性が改善し、反抗的な態度も徐々に軽減していくと思います。焦らず、粘り強く接していきましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございます
私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!