Yahoo!ニュース

【名古屋市中村区】こだわりも満点!「麺屋 まんてん 笹島店」インパクト抜群な二郎インスパイア系を食す

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

名古屋でもチラホラ見るようになってきた二郎インスパイア系

パンチの効いたスープに、野菜によく合う背脂。太い麺を濃いスープに絡めて啜り、厚切りチャーシューがアクセント!

…と文章に書いているだけで、お腹が空いてきました(笑)無性に食べたくなる中毒性を秘めた二郎インスパイア系。今回は名駅の人気店「麺屋 まんてん」の一杯をご紹介します。

まずお店が位置しているのは、名古屋駅の南に走っている広小路通り沿い。一本路地を入ったところに、こぢんまりとしたお店が現れます。

注文は券売機制。麺屋まんてんのラーメンは、まず券売機で麺の量野菜の量を選ぶ方式になっています。

麺は300gまで同一料金なのですが、最近少し量が食べられなくなり、200gで注文です。美味しく食べられるのが一番ですもんね!(笑)

しかし野菜は、マシにしました。二郎系ラーメンで野菜を多めにすると、野菜から食べる習慣がつくのでたぶん健康的です。(いや、きっと…!!)

そして着丼したのがこちら。(ちゃっかり脂多めにしてます)

なかなかのインパクトに驚きました!200gですが、かなりボリュームがあったので、結果的ににこれで正解でした。一口食べると、インスパイアならではのこだわりが盛りだくさん!

王道とは少しテイストが違うものの、とても美味しいです。

まず一つ目は、ブラックラーメンを彷彿とさせるスープ。カエシの主張が強く、ぐいっと醤油の旨みが口の中に広がります。

そしてほのかに甘く、塩辛さと甘さの塩梅が絶妙です。背脂も醤油の中にしっかり浮いてジャンキーでした。

は二郎系のワシワシ麺に比べると少し細い印象。それでもしっかりと食べ応えがあります。そして何と言っても、醤油の染みてる感が強い!

濃いスープと、極太麺という、二つの尖ったものを組み合わせる、従来の二郎系ですが、まんてんでは双方がしっかり結びついている気がします。

なので一口一口が着実に旨いです。

極めつけは、この極太チャーシュー!脂身も程よくあり、肉々しさが抜群でした。ほろほろと崩れるあたり、しっかりこだわって作られていることが伝わってきます。

ということで、最後までガッツリといただいて完食!意外と名古屋に根付く、二郎インスパイア系のこだわりやバリエーションが豊かだと再確認する今日この頃。これからもどんどん巡っていきたいと思います。

 <麺屋 まんてん 笹島店>
住所:愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-2
営業時間:11時~15時、17時~23時
定休日:不定休
電話番号:050-5456-2275
アクセス:名古屋駅から徒歩約8分

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事