Yahoo!ニュース

【岡山市北区】6/22(土)リトルプレイスきたながせ「ブックトレード」開催。読み終えた本を交換しよう

岡本康史市民ライター・編集者(岡山市)
過去開催の様子 ※画像提供:リトルプレイスきたながせ

本の出会いは、書店や図書館など様々な場面があります。でも、それだけではありません。「ブックトレード」を知っていますか?本の交換会です。

岡山市立市民病院の向かいにあるコワーキングスペース「リトルプレイスきたながせ」で、6/22(土)に第6回「ブックトレード」が開催されます。

画像提供:リトルプレイスきたながせ
画像提供:リトルプレイスきたながせ

あなたが読み終えた本は誰かが読みたかった本かもしれない。
チラシより引用

確かに、「もうこの本は十分楽しんだから、手放してもいいかな」と思ったとき、その本は誰かに必要な本かもしれませんよね。

本を手放すとき、二束三文で買いたたかれる古本屋に出すか、0円のまま古紙ゴミに出すかが大きな流れ。新しい流れである「ブックトレード」を利用してみましょう。もしかすると、自分が求めていた本が眠っている可能性もあります。

持ち物・交換できる本とは

過去開催の様子 ※画像提供:リトルプレイスきたながせ
過去開催の様子 ※画像提供:リトルプレイスきたながせ

参加する場合の持ち物は、以下のとおりです。

  • 交換したい本
  • 持ち帰り用バッグ

さらに気になるのは、どんな本であれば交換できるか・できないかですよね。

  • 交換できる本:小説、絵本、ビジネス本などジャンルは問わない
  • 交換できない本:雑誌、教科書、参考書、問題集、傷みの激しい本

「これは、どうなのかな?」と思った場合、受付でチェックしてくれるので安心です。

▼なお受付の際に、「BOOK TRADE Stamp Card」が貰えます。

▼スタンプカードのなかには、最初から10個スタンプが押してあります。

持って行った本が5冊であれば、ここにさらに5個(1冊1ポイント)のスタンプが押される仕組み。そして1ポイントにつき1冊、持ち帰りたい本があれば持ち帰りが可能です。「う~ん、今回はないなぁ」と思っても、次回に引き継げるので安心しましょう。

「交換できる本」のなかに「絵本」がありましたよね。子どもって絵本が大好きですが、飽きちゃうことや月齢が合わなくなることも。そんなときは、月齢の合う本がブックトレードのなかにあればラッキー!絵本の交換は人気のようです。

また「どれにしようかなぁ」と、しばらく本を眺めていたところに、まさに今差し込んだ本が旅立っていくこともあるそう。これは運命の出会いですね!

読書ができる無料スペースを開放

ブックトレードの日は、すぐに読書ができるよう「コワーキングスペース」を無料で開放しています。「コワーキングスペースって、なんだろう?」と思っていた場合、集中して読書する体験をしてみるといいかもしれません。

美味しいスイーツも食べられる

ガラス窓に面した席は、飲食可能テーブルとなります。そして店舗奥では、倉敷市で有名な「パティスリー・ルヴェール」が出店し、美味しいスイーツや焼き菓子を販売しています。

※他イベントにて
※他イベントにて

※他イベントにて
※他イベントにて

店内で食べてもいいし、テイクアウトでもOKです。

画像提供:リトルプレイスきたながせ
画像提供:リトルプレイスきたながせ

詳細情報

・開催日時:6/22(土)10:00~17:00
・開催場所:リトルプレイスきたながせ
・開催住所:岡山市北区北長瀬表町3-9-25 A-21北長瀬ビル1F
・持ち物:交換したい本、持ち帰り用のバッグ
・駐車は近くのコインパーキングへ。※店舗前の駐車スペースは他社スペースのため駐車できません。

画像提供:リトルプレイスきたながせ
画像提供:リトルプレイスきたながせ

画像提供:リトルプレイスきたながせ
画像提供:リトルプレイスきたながせ

市民ライター・編集者(岡山市)

地域コミュニティWebメディア「倉敷とことこ/備後とことこ」編集長。(一社)はれとこ副代表理事。 何ごとも丁寧な作業がモットー。3人の子のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHD、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。

岡本康史の最近の記事