Yahoo!ニュース

西村大臣、酒類の販売業者に飲食店との取引停止を要請 法的な問題は?

前田恒彦元特捜部主任検事
(写真:ロイター/アフロ)

 国税庁酒税課と内閣官房コロナ対策推進室が酒類業中央団体連絡協議会あてに飲食店との取引停止を依頼する文書を出した。コロナ禍にあえぐ酒類業界をさらに苦しめる悪手であるばかりか、法的にも問題がある。

文書の内容は?

 この文書は、西村康稔経済再生担当大臣が飲食店の締め付けを要請した7月8日付のものだ。連絡協議会は酒造会社や卸売・小売業者の組合で構成される団体であり、9日には各メーカーなどにも転送されて大騒ぎになった。

 酒類の販売業者において休業要請等に応じていない飲食店を把握した場合、そうした行為を助長しないように、要請期間中、その飲食店との酒類の取引を停止するように依頼する内容だったからだ。

 文書が国税庁から出されていた点も酒類業界にとって衝撃だった。国税庁は助言や協力をしてくれる頼れる存在である一方で、酒類の製造や販売の免許を所管し、酒税を徴収するなど、最も頭の上がらない役所でもあるからだ。

 今後の関係を考慮すると、その依頼に従わざるを得ない弱い立場にあるわけで、結局のところ依頼とは名ばかりであり、そうした強弱関係を利用し、政府の言うことを聞かせるのが狙いだと受け止められた。

 現に関係者はSNS上で「正気か?」「密告社会のようになってきた」「業界団体を通じた依頼という形の行政指導」「お願いというより命令」「従わない場合は何があるか分からない」などと強い拒否反応を示した。

 もともと酒類業界は具体的なエビデンスを示さないまま酒を「諸悪の根源」とみる政府のやり方にうんざりしていたが、この文書で堪忍袋の緒が切れた形だ。

 飲食店に対する休業協力金は入金が遅く、酒販業者に対する支援金も事業規模に全く見合わない微々たるものだからだ。

 特にビールは賞味期限の表記が義務付けられているので、宣言期間と重なれば大量の廃棄ロスが出る。インポーターだと通関時に酒税を前払いしており、さらに損失が大きい。

法的根拠や権限は?

 この点、行政手続法には、次のような規定がある。

「行政指導に携わる者は、いやしくも当該行政機関の任務又は所掌事務の範囲を逸脱してはならないこと…に留意しなければならない」

「その相手方が行政指導に従わなかったことを理由として、不利益な取扱いをしてはならない」

 休業要請などに応じない飲食店に対し、酒販業者を使って酒類の供給源を断つのは、特措法が認める過料とは全く別の不利益な取扱いにほかならない。酒販業者を萎縮させ、憲法で保障された彼らの営業の自由まで不当に制限するものだ。

 ところが、国税庁や内閣官房は、今回の文書を出すに際し、こうした規定に抵触するのではないかといった点を検討していない模様だ。それどころか、文書には依頼を行う法的根拠が何ら示されておらず、何の権限に基づいて文書を出したのかも不明だ。

 そもそもこの依頼には法的根拠などなく、彼らの権限に基づくものですらないことをよく分かっているからだろう。百歩譲ってコロナ対策のために必要な協力要請だとしても、特措法でこれを出せるのは対策本部長である知事に限られている。

 さらには、この依頼に反して飲食店と取引を継続しても何のペナルティもないのに、文書にはその説明もない。一方で、酒販業者がルール違反の飲食店を把握したら、酒類の取引を停止するしか選択の余地がない書きっぷりになっている。

 西村大臣らはあくまで国からの一般的な「お願い」だと火消しに躍起だが、だとするとわざわざ正式な文書で実効性のない依頼を出したということにもなる。

 早々と撤回された銀行の融資規制に繋がる西村大臣の要請も、何ら法的根拠や権限に基づいた話ではなかった。法治国家である以上、そうした行政措置には必ずどこかで無理や歪みが生じる。

 コロナ対策は民間の協力が不可欠だし、今回の依頼文書には法的な問題も多々ある。一刻も早く撤回すべきではないか。(了)

元特捜部主任検事

1996年の検事任官後、約15年間の現職中、大阪・東京地検特捜部に合計約9年間在籍。ハンナン事件や福島県知事事件、朝鮮総聯ビル詐欺事件、防衛汚職事件、陸山会事件などで主要な被疑者の取調べを担当したほか、西村眞悟弁護士法違反事件、NOVA積立金横領事件、小室哲哉詐欺事件、厚労省虚偽証明書事件などで主任検事を務める。刑事司法に関する解説や主張を独自の視点で発信中。

元特捜部主任検事の被疑者ノート

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

15年間の現職中、特捜部に所属すること9年。重要供述を引き出す「割り屋」として数々の著名事件で関係者の取調べを担当し、捜査を取りまとめる主任検事を務めた。のみならず、逆に自ら取調べを受け、訴追され、服役し、証人として証言するといった特異な経験もした。証拠改ざん事件による電撃逮捕から5年。当時連日記載していた日誌に基づき、捜査や刑事裁判、拘置所や刑務所の裏の裏を独自の視点でリアルに示す。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

前田恒彦の最近の記事