Yahoo!ニュース

【岡山市北区】6/20(木)ひらた旭川荘で「ひらたの市」開催。営利目的ではない心温まるマルシェ

岡本康史市民ライター・編集者(岡山市)
5月開催の様子

岡山市北区平田にある「ひらた旭川荘」の敷地内で、毎月第3木曜日に「ひらたの市」が開催されています。平日限定の地域に密着したマルシェで、開催時間は11:15~13:00と短いながらも、ギュッと内容の詰まったマルシェ。

このようなマルシェは、世の中の休みの日に開催されることが多いですが、平日にだって開催されます。いつもは子どもがいるから「ゆっくりと見られない…」という場合には、平日の特権を活かしてじっくりと見て回るにはちょうどいいかもしれません。

今月は「子どもも大人もみんな集まれ~!!」と題して、わなげ・スーパーボールすくいなど、楽しめる要素もあります。しかも1回50円。プレゼントもあるそうです。平日開催のため、いつも未就学児が多く見られるので、ちょうどいい感じですね。

出店者情報

過去開催の様子(ひらたの杜)
過去開催の様子(ひらたの杜)

お店は、ひらた旭川荘の「体育館」と、その横にある「ひらたの杜(もり)」に出店しています。気になる出店者リストは、以下のとおりです。

  • 25★25:ハンドメイド雑貨
  • HB:ハンドメイド雑貨
  • グランマ:ハンドメイド雑貨
  • HA-TO:ハンドメイド雑貨
  • mignon:ハンドメイド雑貨
  • SMILEくろーば:ハンドメイド雑貨
  • コトノハ:ハンドメイド雑貨
  • MIMI&knitomo:ハンドメイド雑貨
  • 優:ハンドメイド雑貨
  • いちばん星:ハンドメイド雑貨
  • 小麦ふぁーむ:パン
  • かぐやベーカリー:パン
  • にこにこパン:パン、焼き菓子
  • つむぎこっぺ:パン、焼き菓子
  • 焼き菓子みのり:焼き菓子
  • アネル妹尾:パン、焼き菓子
  • パティスリー ル・ヴェール:焼き菓子
  • かえで寮:パン、焼き菓子
  • たんぽぽの会:お弁当
  • はれの国:お弁当
  • たなかじつぎょう:黒毛和牛の牛すじカレー
  • RUCO:シフォンケーキ、ソイキャンドル、手芸品
  • 岡山園芸福祉普及協会:お花のワークショップ
  • はぴふるあゆむ:ピザ プリン、ピザドッグ、飲物
  • ドラ焼工房どらや:どら焼き
  • ストーリー:キンパ
  • ゆめこうば:冷凍うどん、焼き菓子、パン
  • うらら:冷やし焼き芋
  • ママカロン:マカロン
  • 豆笑福来店:豆腐、豆腐ドーナツ、お惣菜
  • ツリー:レンコンコロッケ、わらび餅
  • もりはらさんち:野菜
  • いけはすさんち:野菜
  • ももぞの福祉園:野菜
  • 敬業会ヴィレッジ興産:ハム、フランクフルト
  • 出水松月堂:和菓子
  • 36’s crepe:クレープ
  • ぬるま湯:飲物
  • ひらたカフェ:飲物
  • mumrik coffee:飲物
  • 西支援学校:さをり商品、木工商品、焼き菓子
  • トモニー:ソフトクリーム、お弁当、ちらし寿司
  • アロマ☆セレニティ:アロマのワークショップ
  • 認知症カフェほんのり:ボランティア

ひらた旭川荘:6月ひらたの市の開催についてより引用

過去開催の様子

▼まずは、ひらたの杜にある受付に行きましょう。

▼そして、肩などに「ひらたの市」のシールを貼ってもらいます。これで準備OK。

5月からは、もう少し小さ目のシールになった
5月からは、もう少し小さ目のシールになった

▼画像左の「トモニー」は、ひらたの市の常連さん。

見てわかるように、カレーライス300円、ちらし寿司400円、炊き込みご飯350円、いなり寿司3個200円などなど、とても手軽に購入できる価格ですよね。

それもそのハズ、営利を目的に出店しているわけではないのです。もちろん他店も同様です。

また、手軽に購入できる価格の理由は、会場である「ひらた旭川荘」の利用者も気軽に買い物ができる利点もあります。

▼「ひらた旭川荘」の職員が出店している、「ひらたカフェ」。

なんと、ドリンクメニューが全品100円です。ここにも、“気軽に利用してほしい”との想いがこもっていますね。

▼ティーソーダが人気なのだとか。確かにスッキリ爽やかで美味い!

レモンの輪切りも入るひと手間がうれしい
レモンの輪切りも入るひと手間がうれしい

▼かわいいアクセサリーや、フェルトの小物に癒される「25★25」。

▼どれにしようか迷ってしまう「パティスリー ル・ヴェール」。

クレームブリュレは、その場で炙ってくれる(キャラメリゼ)
クレームブリュレは、その場で炙ってくれる(キャラメリゼ)

▼布小物に癒される「MIMI」。

▼卵、乳製品を使わないお菓子を扱う「焼き菓子 みのり」

その他、魅力的な出店ブースがたくさんあります!

ひらた旭川荘に入るには

ひらたの市は、ひらた旭川荘の敷地内にて行われます。初めて行く場合「敷地内に入ってもいいのかな……」とドキドキしてしまうので、ちょっとした案内をしてみます。

▼正面入り口に「ひらた旭川荘」のプレートと、「ひらたの市 OPEN」の看板が見えてきます。ここから入りましょう。

▼道なりに真っすぐ進んでいくと、青い看板「ひらた旭川荘事務局→」の看板が見えてきます。目の前の建物右にある道に進みましょう。

▼右へ入ると、目の前に会場の一部である体育館と、その隣にある駐車場が見えます。

▼体育館横の駐車場が満車の場合、左手奥のほうにあるグラウンドへ駐車することとなります。

詳細情報

・開催日時:6/20(木)11:15~13:00
・開催場所:ひらた旭川荘
・開催住所:岡山市北区平田407
・駐車、駐輪スペースあり
・雨天中止(少雨決行)
・URL:HP

ひらた旭川荘:6月ひらたの市の開催についてより引用

市民ライター・編集者(岡山市)

地域コミュニティWebメディア「倉敷とことこ/備後とことこ」編集長。(一社)はれとこ副代表理事。 何ごとも丁寧な作業がモットー。3人の子のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHD、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。

岡本康史の最近の記事