50代以降は「内臓脂肪」が溜まりやすい?-"内臓脂肪"と"女性ホルモン"の関係!-
ご覧いただきありがとうございます。
おがちゃん先生です。
今回は「内臓脂肪と女性ホルモンの関係」について解説していきます。
今回の目次
- 女性のライフステージ
- 内臓脂肪が蓄積すると?
- 内臓脂肪と女性ホルモンの関係
- 内臓脂肪を溜め込まないために
1.女性のライフステージ
女性は、平均約50.5歳で閉経を迎えます。
この前後の約10年間を「更年期」といい、その前を「性成熟期」、その後を「老年期」といいます。
更年期は、女性ホルモン(エストロゲン)の変動により、体の変化が起こりやすい時期です。
具体的には、骨密度が低下しやすくなる・悪玉コレステロールが溜まりやすいなどがあります。
上の症状は一例です。
今回は「内臓脂肪」に注目してみていきます。
2.内臓脂肪が蓄積すると?
内臓脂肪とは、腸を包み支えている「腸管膜」に付着する脂肪のことです。
皮膚の下にある皮下脂肪よりも、内臓脂肪が多い方が体に悪影響を与えやすいです。
内臓脂肪が蓄積している状態が続くと、下のような症状につながることがあります。
- 血圧が高くなりやすい
- 血管の老化が進みやすい
- 血糖値を下げるホルモン(インスリン)の効きが悪くなり、血糖値が高くなりやすい
- 関節痛が起こりやすい(※)
※内臓脂肪が蓄積すると、炎症性サイトカインという物質を多く分泌するため、関節に炎症が起こりやすくなります。
3.内臓脂肪と女性ホルモンの関係
更年期以降では、内臓脂肪が蓄積しやすいですが、その理由として下のようなことが考えられています。
- 運動量の低下や筋力の低下
- エネルギーの摂取と消費のアンバランス
- 女性ホルモン(エストロゲン)の低下
- 女性ホルモンが低下するため、男性ホルモンの割合が相対的高くなる
ちなみに閉経前でも男性ホルモンは分泌されています。
4.内臓脂肪を溜め込まないために
更年期以降に内臓脂肪が溜まりやすくなるのは「女性ホルモンの変動」だけではなく、運動量や筋力も関わっています。
そのため、適度な運動(有酸素運動を中心に、筋力トレーニングを組み合わせる)が大切です。
また、栄養バランスをよく食事をとることも大切です。
YouTubeでも解説していますので、ぜひご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました!