Yahoo!ニュース

夏休みにゲームばかりする小学生に効果的だった!勉強習慣をつくる効果的な3つの方法を教師が解説

ナナホシ教育/子育て/学校

夏休みになると、子どもたちはゲームに没頭しがちです。勉強をせずにゲームばかりする姿に、多くの親が頭を悩ませています。今回は、ゲームに夢中になる子供の共通点と効果的な対策方法を解説します。

ゲームばかりする子の傾向

ゲームに夢中になる子どもには、いくつかの共通点があります。例えば、目標設定が曖昧、時間管理が苦手、勉強の楽しさを見出せていないなどが挙げられます。また、ストレス解消や達成感を得るためにゲームに頼っている場合も多いです。

それでは、こういった子供へはどうしたらいいのでしょうか?効果的な方法を3つ紹介します。

1.明確な目標設定と計画づくりをサポートする

子どもと一緒に具体的な目標を立て、それを達成するための計画を作りましょう。例えば、「1日30分の英語学習」や「週3回の算数ドリル」など、明確で実行可能な目標を設定します。計画表を作成し、達成したらシールを貼るなど、視覚的に進捗を確認できるようにするのも効果的です。

効果的な声かけ

「今日の目標は何にする?一緒に計画を立ててみよう」

NGな声かけ

「ゲームばかりしないで勉強しなさい」

2.勉強とゲームのバランスを取る

勉強とゲームの時間を上手にコントロールすることで、メリハリのある生活リズムを作ります。例えば、「1時間勉強したら30分ゲームOK」というルールを設けるなど、勉強とゲームを両立させる工夫をします。タイマーを使って時間管理をすると、より効果的です。

効果的な声かけ

「勉強が終わったらゲームを楽しもう。何時までにゲームを終わらせる?」

NGな声かけ

「ゲームばっかりして。勉強する気はないの?」

3.学習の楽しさを引き出す工夫をする

勉強を楽しく感じられるよう、ゲーム要素を取り入れた学習方法を試してみましょう。例えば、教育用アプリやオンライン学習サービスを活用したり、クイズ形式で問題を出し合ったりするのも良いでしょう。また、子どもの興味関心に合わせた教材選びも大切です。

効果的な声かけ

「この問題、ゲームみたいに楽しいね。一緒にチャレンジしてみよう!」

NGな声かけ

「ゲームばかりしてないで、真面目に勉強しなさい」

まとめ

夏休みにゲームばかりする子どもへの対応には、明確な目標設定と計画づくり、勉強とゲームのバランス調整、学習の楽しさを引き出す工夫が効果的です。子どもの興味や好奇心を活かしながら、勉強習慣を身につけられるよう支援しましょう。焦らず、根気強く取り組むことが大切です。

最後まで読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事