Yahoo!ニュース

マンネリな海遊び、焼けるだけでしんどい...。そんな時間から脱却する!家族で楽しむ新提案

リコアウトドアライフアドバイザー

こんにちは!リコです。

家族で砂浜に遊びに行った際、「何かもっと楽しいことができないかな」と悩んだことはありませんか?

そんな時にぴったりなのが、家族全員で楽しめるキス釣りです。

そして、今回ご紹介するDECOYの「ショアドロップ」は、そんなキス釣りに最適なアイテムなんです。

「ショアドロップ」とは?

7gのショアドロップ
7gのショアドロップ

DECOYの「ショアドロップ」は、軽量で使いやすいオモリにかんたんに針をセットできるアイテムで、堤防や砂浜からのちょい投げにぴったりです。

サイズは1.8g、2.5g、3.5g、4.5g、7gの5種類があるので、投げやすいサイズを選ぶことができます。

特に私が使っているのは7gのモデルで、これが小さくても良く飛ぶんです!これをメバリングロッドにセットしてキス釣りを楽しんでいますよ。

このアイテムの特徴は、オモリにハリス(仕掛けの糸)を簡単に取り付けられる点!

これがあることで、フグなどに糸や針を切られても、かんたんに付け替えができるんです。

さらに、「ショアドロップ」の形状が、底を感じやすく、魚の当たりも明確に伝わるため、釣果を上げるのに役立ちます。

キス釣り「ショアドロップ」の使い方

それでは実際に「ショアドロップ」を使ったキス釣りの方法を紹介しますね!

まず、釣り場としては波が少なく、砂地の多い場所がポイント。キスは砂地を好むため、このような場所がベストです。

使用する釣り竿と餌:「ショアドロップ」をセットする釣り竿はなんでもOK!ショアドロップに仕掛けの糸を挟み込んで、イシゴカイやアオイソメなどの虫餌を針に付けます。

投げ方の方法:仕掛けの糸に餌をセットしたら、軽くスナップを効かせて投げます。軽い力で狙ったポイントまでしっかり届くので、安心して使えます。

巻き方のコツ:キスは底近くを泳ぐので、「ショアドロップ」を底まで沈んだのを確認したら、ゆっくりと巻き取ります。この時、リールを一定の速度で巻くのがポイントです。時々、止めたり再び巻き始めたりすると、自然な動きが出てキスが食いつきやすくなります。

当たりの取り方:底を感じながら巻いていると、キスが餌にアタックしてくる感触が伝わります。この時、軽く竿を引き上げると、しっかりと針にかかります。特に家族で楽しむ場合、子供たちにもこの感覚を教えてあげると、一緒に盛り上がれますね!

オススメの仕掛けの糸

キス釣りには、細めのナイロン糸がぴったりです。釣り具店で「キス針」や「ハゼ針」と書かれているものを選ぶといいでしょう。

仕掛けの糸の長さは、だいたい15cmから30cmくらいが使いやすいですよ。初心者の方でも扱いやすく、絡みにくいので安心して使えます。

キスの美味しい食べ方

そして何と言っても、釣ったキスは天ぷらにすると、最高に美味しい!!

新鮮なキスを天ぷらにすると、外はサクサク、中はふっくらとした食感が楽しめます。家族みんなで釣ったキスを一緒に料理する時間も、また楽しい思い出になりますね。

最後に

DECOYの「ショアドロップ」は、家族で楽しむキス釣りに最適なアイテムです。力の弱いお子さんでもよく飛び、海遊びにプラスするとキス釣りの醍醐味を存分に味わえます。海遊びに釣りをプラスしてみたな〜と思っていた方は、ぜひ試してみてくださいね!

この記事が少しでも役に立ったと思っていただけたら嬉しいです。次回も、役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに!

キスを狙った釣りはこちらの動画も参考にしてみてくださいね♪

アウトドアライフアドバイザー

YouTube 3.7万人、 Instagram 1.6万人のフォロワーさんと共にアウトドアライフを探求しています。独自目線の100均アイテム活用や、気軽なファミリーフィッシングを発信しています。フォローよろしくお願いします♪

リコの最近の記事