Yahoo!ニュース

羽田空港で服の物々交換会を開催 旅を機に服を見直し循環型へ 将棋盤へのアップサイクルも

松下久美ファッションビジネス・ジャーナリスト、クミコム代表
HANEDA Fashion Swap担当の羽田未来総合研究所の葉玉氏 筆者撮影

羽田空港の第1ターミナル5階THE HANEDA HOUSEで6月7日までの5日間、不要な衣料品の回収や交換を行うイベント“HANEDA Fashion Swap(ハネダ・ファッション・スワップ)”を開催中だ。日本空港ビルデングが主催し、グループ会社の羽田未来総合研究所が運営するもの。2021年10月に第1回を開催し、今回が2回目となる。

“Fashion Swap”とは、いらなくなった服やファッション雑貨を参加者が互いに持ち寄って行う物々交換イベントのこと。Swapの代わりにxChange(エクスチェンジ)を使うこともある。いずれも、楽しくリユース、リサイクルを行うことによって、廃棄物を減らし、CO2の排出を削減することを狙うもの。

HANEDA Fashion Swapの会場風景。飛行機や滑走路が見えるシチュエーションで不要になった服の回収や交換を行う 筆者撮影
HANEDA Fashion Swapの会場風景。飛行機や滑走路が見えるシチュエーションで不要になった服の回収や交換を行う 筆者撮影

“HANEDA Fashion Swap”では、洗濯済みの不要になった服を持ち込み、peatixからチケットを購入することで交換が可能に(1点交換1000円、2点交換1500円、 3点交換2000円。すべて税込) 参加費は企画運営費や回収した衣料品のリサイクル費に充てられる。洋服の無料回収も行う。

タグのついた新品の服なども扱われている。窓の外に飛行機が見える絶好のシチュエーションでテンションも上がる。試着室も用意している 筆者撮影
タグのついた新品の服なども扱われている。窓の外に飛行機が見える絶好のシチュエーションでテンションも上がる。試着室も用意している 筆者撮影

イベント後に交換されずに残った衣料品は、リユース可能か不可能かでソーティング(分類)し、まだ使えるもの、リユース可能なものはブックオフコーポレーションに引き渡して再販する。不可能なものはワークスタジオで衣料品からつくるパネル「PANECO」に再生する。ユニークなのは、日本将棋連盟の後援のもと、巨大将棋盤にアップサイクルする仕掛けだ。並行して、クラウドファンディングサイト“READY FOR”で6月30日までの1カ月間、プロジェクトの発信と、巨大将棋盤へのアップサイクルに際する資金集めを実施。第3回のイベント時にお披露目する予定だ。

プロジェクトを担当する羽田未来総合研究所の葉玉直紀氏は、「服に命を吹き込む試みです。飛行機や滑走路を眺められる場所で服を選んだり、大型将棋盤にアップサイクルするというエンターテインメント性を加えて、日本の空の玄関口である羽田空港から発信することで、循環を促進したいと思っています」と語る。

空港で行う意義は、「“旅”は衣料品との接点がたくさんあります。旅に向けて新しい服を購入したり、荷物を準備する中で着ていない衣料品に気づいたり。さらに、旅の中で汚れたり破れたりして捨てる機会ができるなど、旅は新たな消費を生むと同時に、廃棄を生む原因を作っているという課題もあります。その課題を解決する場所を空港で提供したいと考えました」。

サステナビリティや服の循環に関心を持ったのは、自身の体験からだ。「集合住宅に住んでいて、ゴミ収集所で服がたくさん捨てられるのを見て疑問に思ったことがきっかけです。省庁のデータなどを含めて情報を収集したところ、燃やされて、車で地球を何億周分も走るのと同じくらいのCO2を排出していると知り、服を捨てていた自分も悪いことをしていたのだと気付きました。空港に勤めている中で、人がたくさん集まる中で、発信しながら改善に取り組めないか、というところが出発点です」。

また、「過去にイギリスに行ったとき、ファッションスワップパーティで洋服の交換会をしていたのを思い出しました。楽しくて意義のあることを、非日常的な空間でできたら面白いと感じて、実現に向けてゼロから企画しました。スワップの意味を知らない方々もいらっしゃいますが、服を捨てるのではなく、楽しくてワクワクするファッションの交換という方法があることや、長く使うことの大切さをいろいろな方々に知っていただきたいですね」。

いまどれぐらい洋服が集まっているのか、これが焼却されてしまっていたら何キロCO2が排出されていたのか、その削減量を環境庁のデータをもとに計算して表示している 筆者撮影
いまどれぐらい洋服が集まっているのか、これが焼却されてしまっていたら何キロCO2が排出されていたのか、その削減量を環境庁のデータをもとに計算して表示している 筆者撮影

今回はイベントの前に、日本空港ビルデング、羽田未来総合研究所に加え、共催者(ANAや東京きらぼしファイナンシャルグループなど)から103キロ、約400着強の洋服を集めた状態でスタート。交換することを周知しているため、持ち込まれるものは状態の良い服が多く、中にはタグが付いたままの新品のものや、著名ブランド(「ラルフローレン」「バーバリー」「ハンティングワールド」「フレッドペリー」、ユナイテッドアローズやベイクルーズなどセレクトショップの商品など)の掘り出し物も含まれている。

なお、初回の回収量は1600着で、1200点がリユースに、残り400点がリサイクルに回されたとのこと。集まるものの7~8割が女性もので、シーズンやトレンドの移り変わりが多いことや、スタイルのバリエーションが多いことなども要因と見られる。

左がJALの救命胴衣(ライフベスト)をアップサイクルしたサコッシュやポーチ。右がANAの整備士の作業服をアップサイクルしたバッグ。人気ですでに完売状態だった 筆者撮影
左がJALの救命胴衣(ライフベスト)をアップサイクルしたサコッシュやポーチ。右がANAの整備士の作業服をアップサイクルしたバッグ。人気ですでに完売状態だった 筆者撮影

繊維のつながりで、JALやANAの衣料品に関わるアップサイクル品の展示も併せて行っている。JALは救急救命胴衣から作ったポーチやサコッシュを紹介。ANAは整備士の作業着をルートート(ROOTOTE)と共同でアップサイクルしたバッグを披露。程よいダメージ感や、ポケットの使い方なども秀逸で、こちらは5月30日にネットで販売したところ、すぐに完売するほど人気が高かったという。

「今はフェーズ1の状態。未定ですが、常設化などの道も探っていきたいですね。また、他の空港からも視察に来ていただきました。いずれ同時開催するなど、連携したり、活動を広げて行ければと思っています」。

ホワイトボードには、参加者の声が貼られている 筆者撮影
ホワイトボードには、参加者の声が貼られている 筆者撮影

ホワイトボードに貼られた参加者からの声 筆者撮影
ホワイトボードに貼られた参加者からの声 筆者撮影

【イベント概要】

■名 称: HANEDA Fashion Swap

■期 間: 2022年6月3日(金)~7日(火) の5日間

■営業時間: 11:00~18:00

■場 所: 第1ターミナル5階THE HANEDA HOUSE

主催:日本空港ビルデング

運営:羽田未来総合研究所

共催:東京きらぼしフィナンシャルグループ、きらぼし銀行、日本航空、ANA ホールディングス

後援:関東地方環境事務所、大田区、おおたクールアクション推進連絡会、川崎市、日本将棋連盟、東京都環境公社

協力:ワークスタジオ、城南信用金庫、さわやか信用金庫、川崎信用金庫、ブックオフコーポレーション株式会社、Peatix Japan、ぴあ

*葉玉氏には、撮影時のみマスクを外していただきました。

ファッションビジネス・ジャーナリスト、クミコム代表

「日本繊維新聞」の小売り・流通記者、「WWDジャパン」の編集記者、デスク、シニアエディターとして、20年以上にわたり、ファッション企業の経営や戦略などを取材・執筆。「ザラ」「H&M」「ユニクロ」などのグローバルSPA企業や、アダストリア、ストライプインターナショナル、バロックジャパンリミテッド、マッシュホールディングスなどの国内有力企業、「ユナイテッドアローズ」「ビームス」を筆頭としたセレクトショップの他、百貨店やファッションビルも担当。TGCの愛称で知られる「東京ガールズコレクション」の特別番組では解説を担当。2017年に独立。著書に「ユニクロ進化論」(ビジネス社)。

松下久美の最近の記事