Yahoo!ニュース

【女性の尿漏れの原因】-種類によって異なるその原因や症状とは?-

ご覧頂きありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「尿漏れ」について解説してきます。

尿漏れは、自分の意志とは関係なく

尿が漏れ出してしまうことです。

成人の女性では約25%

尿漏れを経験するといわれています。

そして一言で「尿漏れ」といっても、

種類によって原因や症状が異なります

①腹圧性尿失禁

「腹圧性尿失禁」女性に最も多いです。

せき・くしゃみ・重い荷物を持ち上げる時

など腹圧が上昇したとき

少量の尿が漏れ出してしまいます。

【原因】
妊娠出産肥満加齢などで、

骨盤底筋群が弱くなってしまったり

尿道を閉じる機能が低下した事で起こる。

軽症の場合は、

骨盤底筋の体操がおすすめです。

しかし、効果がでるまで

時間がかかる(約3か月以上)ので、

お薬を使うこともあります。

それでも改善しない場合は、

手術を行うこともありますので、

お医者さんと相談するようにしましょう。

②切迫性尿失禁

これは尿が膀胱に溜まった際に、

排尿を我慢する仕組みが働かず

突然尿意を感じて、漏れてしまう。

【原因】
過活動膀胱尿路感染症など。

または原因不明でおこることもあります。

切迫性尿失禁は、

腹圧性尿失禁と合併する事が多く、

合わせて混合性尿失禁といわれます。

③反射性尿失禁

神経系の問題により、

尿意がないのに、排尿筋が収縮して

尿が漏れ出してしまう。

【原因】
脳卒中・脊髄損傷など

④溢流性尿失禁

尿の排出障害によって、

膀胱内に残尿が溜まり、

少しずつ溢れてしまう尿漏れです。

【原因】
前立腺肥大症尿道狭窄

低活動膀胱神経因性膀胱など

⑤その他

その他に機能性尿失禁真性尿失禁

などの尿漏れ(尿失禁)があります。

不安や似たような症状がある場合には

まず医療機関への受診をおすすめします。

では、今回はここまでです(@^^)/~~~

参考になれば幸いです。

オンラインサロンの詳細はこちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おがちゃん先生について】

・ウィルワン整体スクール卒
(現リエイチ整体アカデミー)

インスタグラムファロワー1万人超

整体スクール学科講師(沖縄県)

解剖生理学オンラインサロン運営

・東京都麹町半蔵門にて整体活動中

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事