Yahoo!ニュース

【富士宮市】毎週土曜日は内房に集まれ!~『内房土曜市』は人と人を結ぶ交流の場~

渡辺雅来地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

富士宮から清水方面に抜けるのに便利になった尾崎バイパスのふもと、新長田橋西側広場で毎週土曜日『内房土曜市』が開催されると、お招き頂いたので行って来ました!

チラシ
チラシ

新長田橋西側広場ってどこ?と思われる方も多いと思います。4月には内房たけのこまつりの本部が置かれ、11月にはざる菊が綺麗で有名な…あの場所です。

昨年のざる菊も綺麗でした!
昨年のざる菊も綺麗でした!

『内房土曜市』では新鮮野菜や米、惣菜などを中心に内房地区の物産を中心に販売されています。

早速寄ってみると、販売されている方々の賑やかな笑い声が聞こえてきます。
「おはようございます」と声をかけると、みなさんにこやかにあいさつを返してくれました。

いろいろなものが販売されています。
いろいろなものが販売されています。

買いに来ている方も沢山いました。
買いに来ている方も沢山いました。

時期によって変わりますが、今回はお米、白菜の漬物、サツマイモ、ホウレンソウ(漢字で書かれていたので、一瞬何か分かりませんでした)、ミカンやきくらげ、それに黒ニンニクや稲荷寿司、厚焼き玉子などがありました。

黒ニンニクは体に良いと聞いたことがあり興味があったのですが、買いたくても大容量を買う勇気がなく…

試食させてもらいました。
試食させてもらいました。

試食をさせてくれると言うので、お言葉に甘えて食べてみました。

佃煮のような感じで、臭みもなく、食べやすかったです。しかも1個づつ売ってくれるので、食べられなかったらどうしようなんて心配もありません。

これだけで950円!安すぎる!
これだけで950円!安すぎる!

朝食がまだだったので、稲荷寿司と厚焼き玉子×2と黒ニンニク×2、それからきくらげを購入しました。
これだけ買っても1000円以下です。

人気商品の厚焼き玉子!
人気商品の厚焼き玉子!

帰ってから食べた稲荷寿司はダシがぎゅっとしみ込んでいて、油揚げ特有のぱさぱさした感じがなく、厚焼き玉子は甘い味付けで重量感があり、玉子とダシの旨味がぎゅっと凝縮されていました。

『内房土曜市』代表の鈴木さんが『この場を地域のコミュニケーションの場にしたい』と話してくれました。

私がいる間にも、地域の人達が訪れて、楽しそうに話しをしながら買い物を楽しんでいました。販売している方々も利益は二の次で、この場を楽しんでいるように見え、こういった場所が増えてくれたら嬉しいなぁと感じました。

会場からの景色
会場からの景色

ちなみに、会場からはこんなに綺麗に富士山が見えますよ!

内房土曜市:新長田橋西側広場
時間:(4月~10月) 8:30~15:00
    (11月~3月) 9:30~15:00
*完売多数の場合は途中で閉店
*雨天または天候不順の時は中止

地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

身近の新しい発見や、小さな幸せを探して日々バイクで放浪しながら活動しているライターです。記事を通じてみなさまの発見や幸せに繋がれば嬉しいです。趣味はバイク、ガーデニング、猫(無類の猫好き)です。

渡辺雅来の最近の記事