Yahoo!ニュース

苦手な人は騙されたと思って試してみてほしい!ラフでのアイアンショットの正しい打ち方を解説します!

AKI GOLFゴルフを愛するシングルプレイヤー

ラフからのアイアンショットの打ち方に悩むアマチュアゴルファーは多い。

ラフではパワーがある人はフライヤーをしてしまったり、パワーが無い人は芝に喰われて飛ばなかったりするからだ。

特にインサイドからクラブを入れると、芝を多く挟んでしまうためラフでのショットの難易度は上がりやすい。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

そこで中井学プロはラフではカット軌道でスライスをかけるように打つことを推奨している。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

カット軌道でスライスをかけるように打つとヘッドが鋭角に落ちる。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

このおかげで芝の介入を最小限に防ぐことができるのだ。

またラフではサイドスピンが入りにくいため、カット軌道で打っても実際にスライスすることはほとんどないと中井プロはレッスンしている。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

シングルの筆者の感想

筆者はドライバーのヘッドスピードが50m/sを超えるドローボーラーだが、ラフではフライヤーやドロップによく悩まされている。

通常135ヤードほどしか飛ばないピッチングウェッジが160ヤード以上飛んだり、170ヤード以上飛ぶはずの7番アイアンが150ヤードも飛ばなかったりとそのミスはさまざまだ。

ぜひ筆者もコースで中井プロのレッスンを早速実践してみたい。

※参考動画(UUUM GOLF -ウームゴルフ-)

ゴルフを愛するシングルプレイヤー

ゴルフを愛してやまないシングルプレイヤー。慶應義塾大学商学部卒業。最大飛距離300ヤード以上を誇るビッグドライブが武器。ベストスコア69。2024年度四国アマ出場選手。ゴルフ上達のために蓄えた豊富な知識を世の中に広めることを目標に活動している。「フォロー」ボタンをクリックすると、他の記事も読めるようになります。ぜひフォローをお願いいたします。

AKI GOLFの最近の記事