Yahoo!ニュース

「落花生」と「ピーナッツ」は何が違うの?料理人の回答に…『モヤモヤが晴れた!』

こんにちは、料理人のぱぷちゃんです!

いきなりですが、皆さんは「落花生」「ピーナッツ」の違いをご存知ですか?

実は、この2つは同じものを指しているようで、少しだけニュアンスや使われ方が異なるのです。今回は調理師免許を持つ私が、「落花生」と「ピーナッツ」の違いについて詳しく解説したいと思います。

また、この内容を「Instagram」で発信し、アンケートを取ったところ、なんと93%の方から『モヤモヤが晴れた!』との声をいただき、大好評でした!

両者の違いを知らない方は、ぜひ最後までお付き合いください!

今回の目次

  1. 「落花生」と「ピーナッツ」は何が違うの?
  2. 「落花生」に迫る
  3. 「ピーナッツ」に迫る
  4. まとめ

「落花生」と「ピーナッツ」は何が違うの?

ズバリ、結論からお伝えします。

回答:どちらも同じ食材のことを指しており、違いは殻の有無と、その用途や加工のされ方にあります!

では、「落花生」と「ピーナッツ」がどのように使われているのか、詳しく見ていきましょう!

「落花生」に迫る

今の10代の方に『落花生って知ってる?』と聞くと、『何それ?』と答える方も少なくないかもしれません。特に都市部で育った若い世代では、スーパーで販売される加工済みの「ピーナッツ」には馴染みがあっても、殻付きの「落花生」を見たことがない、もしくは食べたことがないという方が増えていると思います。

落花生とは…殻付きの状態を指すことが多いです。

畑で収穫された生のものはもちろん、茹でたり乾燥させたりと加工された状態でも、殻が付いていれば「落花生」と呼ばれます。

「ピーナッツ」に迫る

一方で、みなさんが普段よく目にする「ピーナッツ」はどうでしょうか?

ピーナッツとは…外殻を取り除き、食べやすい状態に加工されたものを指すことが多いです。

ローストされたものや、塩味が付けられたスナック、お菓子の材料としての使用など、加工食品としてのイメージが強いのが特徴です。

また、「ピーナッツバター」や「ピーナッツオイル」などの形で、加工されてさらに使いやすくなった商品名にも「ピーナッツ」が使われています。

まとめ

  • 「落花生」:殻付きの状態を指し、主に収穫後の生の状態や殻ごと加工されたものを指す
  • 「ピーナッツ」:殻が取り除かれた状態で、ローストや塩味加工されたもの、お菓子や油などの材料として使われることが多い
  • 違いのポイント:殻の有無や加工のされ方、使われる場面で名称が異なりますが、どちらも同じ食材

ぱぷちゃんのおすすめ記事がLINEに届きます!
料理に役立つ情報をまとめてお届けするアカウント・ぱぷちゃん「料理のトレンド速報」が9月25日から配信スタート。
毎週水曜日・土曜日の18時00分にお届けします。
ぜひ、友だち追加してご覧ください!

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

料理人の視点から、日々の食卓に役立つ「コツ」や「食材の扱い方」をお届けしています。旬の食材を無駄なく美味しく使い切るアイデアや、プロならではの保存方法など、皆さんのキッチンで活用できる情報をわかりやすく解説!【保有資格】調理師免許(国家資格)・食品技術管理専門士・フードコーディネーター

ぱぷちゃんの最近の記事