Yahoo!ニュース

【東京都中央区】300円でできる、日本文化体験!子供とやりたい、「だるまの絵付け」

Tabicco(旅っ子)ライター/子連れ旅行アドバイザー(東京都中央区)

我が子にいろいろな体験をさせたい、と考えている親は多いと思います。でも、コロナ禍で学校行事は中止、遠くに旅行も難しい、、、そんな中、中央区観光情報センターの「だるまの絵付け体験」はオススメのイベントです。中央区民でなくても、年齢制限なく誰でも参加が可能。3月に2歳、8歳の息子と体験してきました。

オススメ理由その1~手ぶらでOK・予約も不要

だるまの絵付け体験は、土日の14時~16時に行われています。300円の参加費を支払えば、誰でも参加できます。予約も不要。嬉しいことに、絵付けに必要な絵の具や筆など、全ての道具を貸してもらえます。だから手ぶらで参加ができます。
場所は京橋駅直結のエドグラン地下一階。東京駅や銀座からも近いので、買い物の合間に立ち寄れますね。

オススメ理由その2~日本文化について学べる

絵付け前の真っ白なダルマを見て、「これ、紙粘土で出来ているのかな?」と長男。「和紙じゃないかな?」「和紙ってなに?」と、興味津々の様子(実際は古紙からできているようです)。2歳の次男も、いつも絵本で見るだるまには両目が入っているので、片目だけのだるまが不思議な様子。日本文化を体験できる、いい機会になりました。
完成した「だるま」は、持ち帰り可能。きれいにラッピングしてもらえるので、おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントにしても良さそうです。

2歳児でも楽しめます
2歳児でも楽しめます

大好物のイチゴのだるまさんだそう
大好物のイチゴのだるまさんだそう

オススメ理由その3~その他体験の資料入手・相談ができる

開催場所の観光情報センターには、100種類を超える様々な観光関連のパンフレットが取り揃えてあります。歴史あり、文化ありの中央区には、観光地としての魅力がいっぱい!お散歩に便利な地区別に解説が載っている散策地図もいろいろありました。これから桜の季節。オススメのコースなどを、知識豊富なコンジェルジュに相談もできます。筆者は、和紙に興味を持った長男と、今度は「小津和紙」の「手すき和紙体験」に行ってみたいです。
春休みは、お子様と一緒にだるまの絵付け体験と合わせて、中央区観光はいかがですか?

中央区観光情報センター
住所:東京都中央区京橋2-2-1「京橋エドグラン」内
電話:03-6262-6481
営業時間:年中無休9:00~21:00
(新型コロナ感染拡大防止のため、時短営業している可能性があります。最新の営業時間は、直接センターにお問い合わせください)

ライター/子連れ旅行アドバイザー(東京都中央区)

東京都在住、2児の母。旅行業界に23年間勤務。仕事も趣味も「旅行」。育休中から、「子連れ旅行」にハマる。コロナ禍で、地元・東京の魅力を再発見。子供と一緒に、グルメ、買い物、イベントなど、「東京観光」を楽しんでいる。好きな地域は、お台場、日本橋。Facebookにて、子連れ旅行情報を発信中。Instagramでは、自身の子連れ旅行写真を投稿しています。

Tabicco(旅っ子)の最近の記事