Yahoo!ニュース

室内にオリーブの木?!鉢もDIYで低コスト垢抜け空間誕生!

mayudiyer

昨今、お部屋に植物のある暮らしが人気ですね。

インテリアショップなどでもよく大きな木を大きな鉢で飾ってあるのを見かけますが "素敵だけど自宅には無理…" と思っていませんか?

今回は、私が実際に自宅で楽しんでいるフェイクグリーンを紹介!

手軽に、手間をかけずに楽しめるフェイクグリーンのDIYはとてもおすすめです。

必要な材料

・お好みのフェイクツリー(通販サイトで購入可能)

・プラ製植木鉢(大きめ)

・紙粘土(植木鉢に穴がある場合のみ)

・重曹

・ペンキ(ハケなど含む)

・ココヤシファイバー

どれもホームセンターで揃うアイテムなので安心してくださいね。 

どうやって作る?

まずは大きめのプラスチックの鉢を用意します。もし水捌け用の穴が空いている場合には紙粘土などで穴を埋めます。

次にベースのペンキを一度塗りします。ペンキが剥がれたりしにくいように先にプライマーを塗ってから作業すると安心です。

次に、私は今回モルタル鉢にフェイクツリーを入れたいと思っていたのですが、重い&お高いためモルタル風の鉢をDIYすることにしました。

まず、重曹と使いたい色のペンキを混ぜていきます。

全体を塗り終わったら、黒やオフホワイトのペンキをハケでランダムに塗りつけていきます。

この時、しっかり塗るよりも掠れるような風合いの方がよりリアルな質感に近づきます。

何度か塗り重ねて完成したモルタル風鉢がこちら。元々がプラスチックだったことを忘れられそうです!笑

鉢が乾いたら用意していたフェイクツリーを組み立てて中に入れていきます。

私は中でずれないようにくしゃくしゃにした紙を中に詰めました。

するとこの通り!よく見る観葉植物の鉢っぽくなりました。

実際に部屋に置いてみよう

遠目から見たら違いのわからない、立派なフェイクツリーが誕生しました!

私は150センチのオリーブのフェイクツリーを購入したのですが、存在感ばっちり。置いただけでお部屋の中が、パッと明るく爽やかになりました。

フェイクグリーンのメリット

とにかくお部屋が爽やかになって垢抜けるフェイクツリー。

私が実際にお部屋に設置してみてよかったと思うポイントを紹介していきます!

【お世話する手間がかからない】

水やりや植え替えをしなくても、毎日同じ姿形でそこに存在してくれることに大感謝です。

【虫がつかない】

当たり前ですが本物の植物ではないので虫が出たりついたりする心配がありません。大の虫嫌いなのでこれはフェイクグリーンを選んだ大きな理由の一つです。

【鉢がプラスチック製なので軽い】

こちらも本物のモルタル鉢ではなくてDIYをしたためとっても軽く、部屋間の移動がとても楽です。

女の人でも普通にヒョイっと持ち上げられるので掃除するときにも負担にならないのが嬉しいポイントです。

まとめ

鉢をDIYしたフェイクツリーについて紹介しました!

フェイクツリーと言っても木の種類や大きさなどたくさんの種類があります。

様々なオンラインショップで販売されているのでぜひお気に入りの1本を見つけてみてはいかがでしょうか。 

そして、もし気にいる鉢が見つからなくてもDIYで自分好みに作れてしまうので、ぜひ楽しみながらDIYしていただけたらと思います。

詳しい作り方はInstagram(こちら)でも紹介しているのでぜひ覗いてみてくださいね!

diyer

DIYでおうちを自分好みにアップデートすることを楽しんでいるmayuです。建築済みの物件でも賃貸でも!憧れのインテリアや設備は諦めない!そんな想いからDIYを始めました。素人主婦の思い付きDIYを紹介しています。記事を通して少しでもみなさんの日々の暮らしに彩りを増やすお手伝いができたら嬉しいです。

mayuの最近の記事